ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ
テンションあがる世界に一つだけのロゴ焼印。雑貨店オープン準備中!

テンションあがる世界に一つだけのロゴ焼印。雑貨店オープン準備中!

事例紹介
今回、オーダー焼印を導入していただいたお客様は雑貨店オープンの夢を叶えようとされている福岡県の...
すべてにこだわる高級無添加食パンに焼印でロゴをいれる

すべてにこだわる高級無添加食パンに焼印でロゴをいれる

パン・バンズ
無くてもいいけど、あると付加価値が上がるのが食品へのロゴ焼印! 無添加食パンKONA TKZ...
焼印と半田ごてを使ってどんなことができる?

焼印と半田ごてを使ってどんなことができる?

電気式焼印
電気式焼印は、電気を利用して焼印を加熱し素材に文字やロゴを焼き付けます。加熱道具の半田ゴテを、...
フルーツの皮に焼印をしてみました。そんなバナナな結果です。

フルーツの皮に焼印をしてみました。そんなバナナな結果です。

その他の食品
こんにちは! 店長の岡留です。 明日から中国のお正月「春節」が始まります。 新型コロナウイル...
焼印の簡単裏ワザ!細かいデザインでも失敗しない裏技!木にQRコード

焼印の簡単裏ワザ!細かいデザインでも失敗しない裏技!木にQRコード

こんな時どうする?
今回の試し押しは、木。のブロックです。白っぽい色目の素材で焼印はきれいにできそうです!ご依頼...
【経木(きょうぎ)に焼印】電気式焼印での試し押し ~100Wと300Wでの仕上がり~

【経木(きょうぎ)に焼印】電気式焼印での試し押し ~100Wと300Wでの仕上がり~

店長おかどめの日記
経木(きょうぎ)とは、スギやヒノキなどをうすく削った板。日本では記録媒体として古くから用いら...
【電気式で木に焼印】電気式焼印のきれいな押し方のポイントは3つ!

【電気式で木に焼印】電気式焼印のきれいな押し方のポイントは3つ!

焼印について
今日は、汗ばむほどのいいお天気でした。いつもながら勝手に始めた肉体改造計画も順調?月曜日から...
【一番人気!】電気式焼印セットについて

【一番人気!】電気式焼印セットについて

焼印について
電気ゴテで加熱する電気式焼印セットは、オリジナルのデザインで作る焼印の大きさによっておすす...
電気式焼印は連続で焼印できますか?

電気式焼印は連続で焼印できますか?

こんな時どうする?
電気式焼印加工では半田ゴテを熱源として焼印をあたためます。焼印本体からの熱をはんだごての先に...
【Q&A】安定した焼印をするには?電気?直火?

【Q&A】安定した焼印をするには?電気?直火?

焼印加工
『半田ゴテタイプと直火用 焼印タイプだと、安定して焼印出来るのは、どちらですか?』 焼印加工に...
ねらった位置にきれいな加工をしたい。簡単なお手製の治具(じぐ)をつくる。【合皮ベルト】

ねらった位置にきれいな加工をしたい。簡単なお手製の治具(じぐ)をつくる。【合皮ベルト】

焼印加工
合皮の素材への加工の試し押しのご紹介です。素材の幅が短くうまく中央に加工を入れるには 少しだ...
女の子でも簡単にできる!ダンボールへの焼印加工に挑戦

女の子でも簡単にできる!ダンボールへの焼印加工に挑戦

焼印加工
ダンボールへの焼印加工を、張さん(愛称:おみか)がご紹介します! 段ボールなどの紙類は簡単に...