ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ 店長ブログ -「焼印について」 の一覧 バターサンドに電気式の焼印で仕上がりをチェック! お菓子2025年3月26日 導入前に実際に焼印を押す素材で仕上がりをチェックできる!無料試し押しのサービスは、食品へのロゴ... クッキーに焼印チャレンジ!定番3種で検証&きれいに押すコツとは? お菓子2025年2月01日 今日のためし押しは、おなじみのクッキーたちへの加工です。 ラングドシャ・特濃ミルク・ハーベス... 素材から焼印のサイズをきめる! オリジナル焼印2025年1月30日 『やきいんを、どの大きさで作ればいいですか?』 そんな時には、焼印を押す予定の素材と、焼印にす... オリジナル焼き印で作る特別なアイテムを! オリジナル焼印2025年1月26日 お客様がお持ち込みいただいたデザイン画をもとに、ロゴや文字、イラストなどを焼き印として製作。会... 直火と電気式で挑戦!紙へのQRコード焼印 その他の素材2025年1月22日 紙にQRコード焼印を押して読み取れるかを検証!電気式と直火式での仕上がりや紙の種類、押し付け時... 金属加工の依頼先をお探しの方へ”品質・納期・コスト”の悩みを一挙に解消 オリジナル焼印2025年1月05日 「こんな複雑な形状は無理かな」「短納期の対応ができる業者が見つからない」「もっとコストを抑えた... 第一印象を焼き付ける!焼印で差をつけるブランディング戦略 オリジナル焼印2024年12月25日 百聞は一見に如かずという言葉もありますが、言葉で説明を聞くよりも、一回見た方がわかりやすい! ... お菓子(クッキー)にデザインを焼印でいれることができる! お菓子2024年12月23日 クッキーやビスケットなどの焼き菓子に好きなデザインで焼印をおすことができます! バターサンド... 消えない印字を鉄砲串に!焼印でメニューが一目でわかるようになった!! 事例紹介2024年12月06日 焼鳥の竹串、根本の部分の片側に、板状の持ち手がついたものを鉄砲串という異名がついています。全体... 数百年後にニュースになるかも?修復工事の新材に年号焼印! 入門・基礎知識2024年12月05日 年号の焼印は、寺社仏閣・木造建築物の新築修復工事で使われています。 『いまフル稼働で使わせてい... はんぺんに焼印を電気と直火で仕上がりチェック! その他の食品2024年12月02日 練り物のはんぺんに、焼印の試し押しをしています。冷凍状態で届いたはんぺんを、自然解凍をしてから... 焼印が出来上がりました! 入門編・基礎知識2024年11月18日 キッチンカーM's kitchen様にステンレス製直火式セットで導入いただきました! 早速、イ... 123…10 10ページ中1ページ目次へ 焼印本舗 岡留 祐介 焼印や刻印製作の専門家。デザインや加工方法など何でもご相談ください。 プロフィールはこちら⇒ カテゴリ一覧 入門編・基礎知識 焼印について 箔押しについて 刻印・型押しについて 名入れについて 各種商品の紹介 オリジナル焼印 ┗ 焼印(真鍮製) ┗ 焼印(ステンレス製) ┗ 焼印(マグネシウム製) 打刻印(カーボンスチール製) 真鍮文字アルファベット ホットスタンプ ドッグタグ刻印機 実践編・各種道具の使い方 焼印加工 ┗ 電気式焼印で加工 ┗ 直火式焼印で加工 ┗ ホットスタンプで加工 箔押し加工 型押し・刻印加工 ┗ ホットスタンプで加工 ┗ 打刻印で加工 名入れ加工 ホットスタンプの使い方 ドッグタグ刻印機の使い方 素材別の加工 食品 ┗ お菓子 ┗ パン・バンズ ┗ ケーキ・パンケーキ ┗ その他の食品 木材 革・合皮 金属 その他の素材 お悩み・相談 焼印のオーダー方法 名入れ用真鍮文字のオーダー方法 製作用デザインについて お手入れ・メンテナンス ┗ 焼印・真鍮文字アルファベット ┗ ホットスタンプ ┗ 半田ゴテ こんな時どうする? ┗ 焼印加工で困った ┗ 箔押し加工で困った ┗ 型押し・刻印加工で困った 店長日記 店長おかどめの日記 試し押しサービス 日めくり名言シリーズ 事例紹介