チョコレート・製菓用のシーリングスタンプを希望デザインでオーダー

ケーキやデザートに添えるチョコレートやアメに、
ロゴなどの刻印が手軽出来るスタンプをオリジナルで製作!

ケーキやデザートに添えるチョコレートやアメに、ロゴなどの刻印が手軽出来るスタンプをオリジナルで製作!

結婚式やパーティなどで出すケーキに添えるチョコに、ロゴマークが入っているとブランドを覚えてもらうきっかけになります。お店で販売しているケーキにロゴ入りの板チョコを添えてもお店の宣伝ができますね。
オリジナルデザインの製菓用のシーリングスタンプがあれば、手軽にチョコにロゴやマークの刻印をすることが可能です。チョコレート以外にも、アメにもご利用いただけます。
食べられる封蝋-チョコレートのシーリングスタンプ

本来の封蝋は古くから使われている封緘材料で、蝋を溶かして封筒の開口部分に塗り、印章などを押して密封するために利用されます。封筒や手紙以外にも、装飾やイベントの招待状などで使われることもあります。
そんな封蝋の雰囲気をチョコで再現することができます。食べ物なので封筒や招待状には使えませんが、手作りケーキにお店のロゴを入れたチョコをつけたり、記念イベントやパーティでのデザートなどにも利用できます。
チョコレートへのロゴの刻印は、失敗してもやり直しができるのがいいところ。うまく刻印が入らなければ、もう一度溶かしてやり直すことができるので、気軽に取り組むことができます。
シーリングスタンプの彫が深いので、しっかり刻印が入ります

チョコレートに使うシーリングスタンプの彫りの深さは、デザインにもよりますが基本的には4mmほどの深さになります。細かいデザインで線と線と幅が狭くなると彫が少し浅くなります。
極端に細い線などでなければ、比較的細かい部分もきれいに再現可能です。

上記の写真では、太めの枠線は出ていますが、内側の細い枠線はほとんど見えません。押し付ける際のチョコレートの柔らかさにもよりますが、線の太さは0.5mmほどはあった方が良いかと思います。
チョコレートに使えるシーリングスタンプの価格と納期
チョコレートなどの製菓に使えるシーリングスタンプの値段は、デザインに関係なくサイズによる定額なので安心。

デザインの縦と横のサイズさえ決まれば、価格はすぐにわかります。また、デザインの細かさや線の細さなどによって追加費用などはございません。単純にサイズにより製作価格は決まります。
サイズ表を超える大きいアイススタンプを製作希望の場合は、別途お見積りになりますので一度ご相談ください。
チョコレートスタンプの納期については、製作開始よりおおよそ1週間から10日程度となります。
製菓用のシーリングスタンプについてのご質問などは気軽にご相談ください。
チョコレートに使うシーリングスタンプのデザインやサイズなど、わからないことがあれば、気軽にご相談ください。刻印製作のプロが丁寧にわかりやすくご説明させていただきます。