ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ
きのこに焼印?エリンギだけは特別です!

きのこに焼印?エリンギだけは特別です!

事例紹介
きのこ類への焼印は、水分を多くふくんでいるため難しいのですが、エリンギだけは例外で、エリンギ...
パンにホテル名が焼き印されている!

パンにホテル名が焼き印されている!

パン・バンズ
朝食ビュッフェのパンに焼印が!最初はゴマがついているのかと思ったのですが、こまかぁ~い文字が...
鉄は熱いうち打て!手打ちによる打刻加工

鉄は熱いうち打て!手打ちによる打刻加工

店長おかどめの日記
昔から「鉄は熱いうちに打て」ということわざがあります。意味はご存知の通り、「物事はタイミング...
7月もたくさんのオーダーをいただきありがとうございました

7月もたくさんのオーダーをいただきありがとうございました

店長おかどめの日記
いつも焼印本舗をご利用いただき、誠にありがとうございます。 お客様からいただいた多くのご注文や...
伊丹の夏が今始まる!愛染まつりが盛り上がってます

伊丹の夏が今始まる!愛染まつりが盛り上がってます

店長おかどめの日記
焼印本舗から歩いて1分の宮ノ前の金剛院で「愛染まつり」のお手伝いにいってきました! 縁日や夜...
紙にも焼印ができる?独特の「風合い」と「温もり」を表現

紙にも焼印ができる?独特の「風合い」と「温もり」を表現

店長おかどめの日記
一般的には木や革などへの焼印がよく知られていますが、紙にも焼印でロゴや文字などをいれることが...
梅雨明けの暑さとともに!夏を感じる“焼印”の季節がやってきた

梅雨明けの暑さとともに!夏を感じる“焼印”の季節がやってきた

店長おかどめの日記
今日はやけに暑いなぁ~と思っていたら、なんと!まだ6月だというのに、近畿地方でもう梅雨明けし...
焼印は「ものづくりの一部」に!オリジナル焼印導入のお声を参考に!

焼印は「ものづくりの一部」に!オリジナル焼印導入のお声を参考に!

店長おかどめの日記
「焼印があるだけで、“きちんと作られているもの”という信頼感が生まれた」「同じ商品でも、焼印を...
茅の輪くぐりで無病息災と暑気払い!

茅の輪くぐりで無病息災と暑気払い!

店長おかどめの日記
焼印本舗のお店のすぐとなりにある猪名野神社では半年に一度の厄除けの行事「夏越の大祓(なごしの...
禁断の一言「今日、何の日?」いつかわかるこの気持ち

禁断の一言「今日、何の日?」いつかわかるこの気持ち

店長おかどめの日記
今日は父の日、日ごろの感謝を込めて感謝を伝える日です! 夕方になって気づいたんですが、二人の...
ラーメンに学ぶ「マイスターの道」目指せ焼印マイスター

ラーメンに学ぶ「マイスターの道」目指せ焼印マイスター

店長おかどめの日記
今日は、長男の高校で文化祭があるということで、どんな様子かも含めて妻と一緒に参加してきました。...
あなただけの工場に?「やってみたい」を形に!特殊な焼印・刻印・治具

あなただけの工場に?「やってみたい」を形に!特殊な焼印・刻印・治具

店長おかどめの日記
『こんなことがやってみたい!』お客様のご要望をカタチにしてお応えするのが焼印本舗です。 特別仕...