レザークラフトの仕上げに使えるオリジナル焼印を格安で製作

レザークラフトで作った財布やカードケースなどの革小物に、
手軽に刻印ができるオリジナル焼印を格安で製作します!

レザークラフトで作った財布やカードケースなどの革小物に、手軽に刻印ができるオリジナル焼印を格安で製作します!


オリジナル焼印があれば、自分で焼印加工ができるので、低コストで誰でも手軽に簡単にレザークラフトの仕上げに焼印加工が可能です!
当店ではお店のロゴやキャラクターなど、ご希望のデザインでオリジナル焼印がオーダー可能です。せっかくレザークラフトで作った革小物に、上手く焼印ができるか心配な方には、焼印をしたいレザーの種類などをお聞きし、デザインやサイズなどのアドバイスもさせていただきます。

オリジナル焼印を導入することで業界を問わず効果を実感頂いてます!

オリジナル焼印導入後に成果につなげて頂けるよう、当店ではできる限りデザインのことや加工方法などについてアドバイスをさせて頂いております。これまでに様々な革・レザーへの焼印導入の事例がございますので、その経験を生かしてあなたの焼印導入をサポートさせていただきます!
レザークラフトの仕上げに使える真鍮製のオリジナル焼印

レザークラフト用の焼印は、真鍮にて製作させていただきます。真鍮は、金属としては柔らかい方なので、納期も短く最短で1週間ほどで納品できます。また、熱伝導率も高いので、早く温まって素早く焼印加工することができます。

真鍮製のオリジナル焼印は、彫りの深さが約3mmあるので、柔らかいレザーや厚みのある革でもしっかりと焼き付けることが可能です。特に凹みをつける際に土台部分が革に付きにくくなります。
また、彫りの縁の部分が鋭角になっているので、細かいデザインでも革に綺麗に焼印や刻印加工を行うことが可能となっております。
レザークラフト用の焼印加工用道具のご紹介
レザークラフトで使用する焼印道具は、電気式の半田ごてがおすすめです。電気式の半田ごては、コンセントに差し込むだけ温度が上がるので、手軽に低コストで焼印加工が可能です。
電気式の半田ごて

電気式の半田ごては、コンセントに差し込むだけ温度が上がるので、手軽に低コストで焼印加工が可能です。
ただし、革に焼印をする場合は温度の上がり過ぎに注意が必要です。端材で焦げ具合を確認しながら、温度が高すぎる場合は濡れ雑巾などに押し付けて少し温度を下げてください。
サイズと価格

上記の価格は焼印本体と道具のセット価格です。
【セット内容】
焼印(真鍮製)×1個
電気式半田ごて×1本
半田ごてはS・Mサイズは100W、それ以外は300Wになります。
革・レザーに焼印加工をする際のワンポイントアドバイス!
革に焼印をする場合は温度の上がり過ぎに注意が必要です。端材で焦げ具合を確認しながら、温度が高すぎる場合は濡れ雑巾などに押し付けて少し温度を下げてください。特に革が薄い場合は焼き切れてしまうこともあるので注意が必要です。
レザークラフト用焼印のご注文の流れと納期

ご希望の商品をカートに入れ、銀行振込又はクレジット決済にてご注文手続きをしていただきます。ご注文完了画面にデータ入稿ページのお知らせがございますので、そちらよりオリジナル焼印製作希望のデータをご入稿ください。

焼印製作時のデータについては、イラストレーターで作成したもの以外にも、画像やPDF、FAXなどいろいろなデータにて入稿可能です。データがない場合は、手書きのデザインから製作用データを作成することも可能です。
データ入稿後に製作データの調整などを行い、最終確認後にオリジナル焼印の製作スタートとなります。
納期につきましては、製作開始から1週間から10日程度となります。
オリジナル焼印が届いたら、まずは端材などに焼印をしてでデザインに間違いがないか等ご確認ください。また、使い方や上手く焼き付けるコツなど、ご相談があればいつでもお気軽にご相談ください。アフターフォローもしっかりご対応させていただきます!
レザークラフト用のオリジナル焼印のご注文はこちらから
レザークラフトで作った革製品などへの仕上げにオリジナル焼印をご利用いただいております。
焼印製作について疑問や不安があれば気軽にご相談ください。
焼印のオーダー方法やデザインについてわからないことがあれば、気軽にご相談ください。焼印のプロが丁寧にわかりやすくご説明させていただきます。