ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ
【事例紹介】桐の木箱にシリアルナンバーの焼印|ホットスタンプで最適条件を検証

【事例紹介】桐の木箱にシリアルナンバーの焼印|ホットスタンプで最適条件を検証

ホットスタンプ(焼印)
今回は「桐製の小型木箱の側面右下に、シリアルナンバー(数字)を焼印で入れたい」というご相談を...
サーモウッドへの焼印検証

【事例紹介】サーモウッドなどの木材への焼印加工の可能性を徹底検証!

木材
今回は、「電気式の焼印で、やや詰まり気味のデザインをサーモウッド(耐腐朽・耐反り処理木材)に...
コルクに焼印でロゴいれ!焼き目のコントロールは温度か時間か?

コルクに焼印でロゴいれ!焼き目のコントロールは温度か時間か?

木材
コルク素材に焼印でロゴをいれる時におすすめの機材は、温度調整ができるホットスタンプです。電気...
木に焼印を2つの電気式で仕上がりをチェック!

木に焼印を2つの電気式で仕上がりをチェック!

木材
ちいさめサイズの木のプレートに電気式の焼印で仕上がりを試していきます。電気式は温度調整なしの電...
祝の焼印で販路拡大!いつもの商品をお祝い・記念品・贈答品・贈り物用に!

祝の焼印で販路拡大!いつもの商品をお祝い・記念品・贈答品・贈り物用に!

お菓子
結婚式や長寿祝いなどの祝いごと慶事で、寿(ことぶき)祝(いわい)の焼印が使われています。 寿や...
木(竹)に焼き印!きれいにロゴを押すには?

木(竹)に焼き印!きれいにロゴを押すには?

木材
竹はしなやかで軽く加工がしやすいこともあり、食器などの工芸品や竹刀、竹竿、かごなど、いろいろな...
消えない印字を鉄砲串に!焼印でメニューが一目でわかるようになった!!

消えない印字を鉄砲串に!焼印でメニューが一目でわかるようになった!!

事例紹介
焼鳥の竹串、根本の部分の片側に、板状の持ち手がついたものを鉄砲串という異名がついています。全体...
数百年後にニュースになるかも?修復工事の新材に年号焼印!

数百年後にニュースになるかも?修復工事の新材に年号焼印!

入門・基礎知識
年号の焼印は、寺社仏閣・木造建築物の新築修復工事で使われています。 『いまフル稼働で使わせてい...
竹串に文字やロゴを自分で焼印加工できる?

竹串に文字やロゴを自分で焼印加工できる?

木材
竹串への焼印加工の試し押しを、電気式とホットスタンプで仕上がりを確認していきます。 天然素材...
木箱(仕上げ材/ニスあり)への焼印加工をするには!?

木箱(仕上げ材/ニスあり)への焼印加工をするには!?

ホットスタンプ
木箱への焼印の試し押しを電気式(半田ごて)とホットスタンプTW350で仕上がりをたしかめていき...
焦げ過ぎない!安定したロゴ焼印をするならホットスタンプで!

焦げ過ぎない!安定したロゴ焼印をするならホットスタンプで!

木材
今日の試し押しは、木のへらへのロゴ入れです。現在のロゴの仕上がりと同じような焼き目(仕上がり)...
お弁当箱(コルク・竹皮)にロゴを焼印で!

お弁当箱(コルク・竹皮)にロゴを焼印で!

その他の素材
コルクと竹皮のお弁当箱に焼印加工でロゴがはいるかの試し押しをしていきます。 コルクも竹皮も天...