ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ 店長ブログ -「木材」 の一覧 夏のイベントを焼印体験で盛り上げよう!バードコールにロゴ入れ 入門・基礎知識2024年7月27日 鹿児島県霧島市にある「霧島温泉 天テラス」様にオリジナル焼印のオーダーいただきました! バー... 鳴子(なるこ)に自分で焼印加工でロゴをいれることはできる? 木材2024年7月21日 よさこい鳴子踊りの必需品の楽器『鳴子(なるこ)』への焼印のご紹介です。今回の試し押しは、鳴子で... 使えば使うほどコスパがよくなる!?ロゴ焼印 事例紹介2024年6月15日 学校の先生が子供たちと一緒に作った木工作品に、焼印で名前をいれるために導入していただきました。... 富士ヒノキの玩具にロゴ焼印 関野木型様 木材2024年6月13日 富士市の子育て支援のプレゼントとして採用されている「富士ヒノキ」製の玩具にロゴの焼印で導入いた... 自社のロゴ入れを自分で加工ができるオリジナルの焼印セット 木材2024年6月06日 ロゴマークやイラストなどをメールやLINEで送るだけ! ご希望の大きさでホットなオリジナルの焼... 山開き前の最初の準備は焼印から!2024年の新作焼印お届けしました! 事例紹介2024年5月24日 御嶽山・二ノ池山荘の小寺様に、2024年の新しいデザインで焼印オーダーいただきました。 毎年、... 希望通りの仕上がりに!シャープなエッジのオリジナル焼印 木材2024年5月21日 家具や木製小物へのロゴ入れでオリジナル焼印を導入いただきました、「まな板COTETSU」様のご... 建材の識別用にロゴ焼印を直火式で!消えない・はがれないロゴ入れ 木材2024年5月17日 焼印でいれたロゴは消えにくく、識別用のロゴ入れ・マーキングとしてご利用いただいております。熱を... 硬い木の種類・曲面への焼印加工で試し焼き! 木材2024年5月09日 木製品への焼印でのロゴ入れを、曲面部分にも焼印加工ができるかを確かめていきます。焼印をする素材... ロゴと社名をわけて焼印を作ると使い勝手がよくなる? 木材2024年4月21日 ロゴマークとお店の名前のデザインをわけて焼印を作ることで、大きさの違う製品に使い分けをした焼印... 舟皿(経木)のへりに焼印でロゴ入れはできる? その他の素材2024年4月06日 たこ焼きや、食べ物をのせる容器「舟皿」に焼印を押していきます。過去に数回、舟皿、経木などの素材... 木箱にロゴを自分でいれる!オリジナル焼印 木材2024年2月04日 オリジナル焼印を使ってパッケージ(木箱・木製品)にロゴをいれることができます。桐、杉、ヒノキ、... 前へ1234…8 8ページ中2ページ目次へ 焼印本舗 岡留 祐介 焼印や刻印製作の専門家。デザインや加工方法など何でもご相談ください。 プロフィールはこちら⇒ カテゴリ一覧 入門編・基礎知識 焼印について 箔押しについて 刻印・型押しについて 名入れについて 各種商品の紹介 オリジナル焼印 ┗ 焼印(真鍮製) ┗ 焼印(ステンレス製) ┗ 焼印(マグネシウム製) 打刻印(カーボンスチール製) 真鍮文字アルファベット ホットスタンプ ドッグタグ刻印機 実践編・各種道具の使い方 焼印加工 ┗ 電気式焼印で加工 ┗ 直火式焼印で加工 ┗ ホットスタンプで加工 箔押し加工 型押し・刻印加工 ┗ ホットスタンプで加工 ┗ 打刻印で加工 名入れ加工 ホットスタンプの使い方 ドッグタグ刻印機の使い方 素材別の加工 食品 ┗ お菓子 ┗ パン・バンズ ┗ ケーキ・パンケーキ ┗ その他の食品 木材 革・合皮 金属 その他の素材 お悩み・相談 焼印のオーダー方法 名入れ用真鍮文字のオーダー方法 製作用デザインについて お手入れ・メンテナンス ┗ 焼印・真鍮文字アルファベット ┗ ホットスタンプ ┗ 半田ゴテ こんな時どうする? ┗ 焼印加工で困った ┗ 箔押し加工で困った ┗ 型押し・刻印加工で困った 店長日記 店長おかどめの日記 試し押しサービス 日めくり名言シリーズ 事例紹介