ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ
【名入れ】文字アルファベットの名入れサービスで売り上げアップを計画。

【名入れ】文字アルファベットの名入れサービスで売り上げアップを計画。

事例紹介
自社の製品に「名入れ」という、手間をかける事でその製品はお客様にとって一つだけのモノとなりま...
【試し押し】お酒の席には欠かせない珍味、あのチーズへの焼印。

【試し押し】お酒の席には欠かせない珍味、あのチーズへの焼印。

入門・基礎知識
私が育てられた、ここ地元の伊丹で20歳の成人式に参加して同じサッカー部のメンバーと安い居酒屋で...
木に焼印する前にチェックしてほしい3つのポイント

木に焼印する前にチェックしてほしい3つのポイント

焼印加工
木工作品を製作されている方なら一度は焼印を押してみたいと考えたことがあると思います。 木へ焼...
便利過ぎる時代だからこそ、必要とされています。アイディアをカタチに!

便利過ぎる時代だからこそ、必要とされています。アイディアをカタチに!

ホットスタンプ
新しいアイディアを製品、商品としてカタチにする際に品質、コスト、納期などはもちろん他の商品...
名入れを自作で加工する人に使ってほしいコンパクトな機械 「ホットスタンプ」

名入れを自作で加工する人に使ってほしいコンパクトな機械 「ホットスタンプ」

ホットスタンプ
アルファベットを自由に入れ替えて加工する名入れ、『専門性が高そうで技術や準備が大変そう』という...
贈り物にもおすすめ!封蝋(シーリングワックス)に挑戦しよう!刻印の楽しみ方。

贈り物にもおすすめ!封蝋(シーリングワックス)に挑戦しよう!刻印の楽しみ方。

デザイン
手紙や小包のアクセント、ショップカードなどにオリジナルデザインの封蝋があれば、高級感や特別な...
永いお付き合いが始まるわけ。

永いお付き合いが始まるわけ。

店長おかどめの日記
1本のお電話がきっかけで始まる長いお付き合いがあります。 もちろん金属版製作でのご依頼がほとん...
月曜日の仕事の気持ち。4月も後半に突入!

月曜日の仕事の気持ち。4月も後半に突入!

店長おかどめの日記
月曜日の朝、仕事に向かう時の気持ちの写真です。 休日の日課は、夏祭りですくってきた金魚の...
ねらった位置にきれいな加工をしたい。簡単なお手製の治具(じぐ)をつくる。【合皮ベルト】

ねらった位置にきれいな加工をしたい。簡単なお手製の治具(じぐ)をつくる。【合皮ベルト】

焼印加工
合皮の素材への加工の試し押しのご紹介です。素材の幅が短くうまく中央に加工を入れるには 少しだ...
仕上がりの違いをpt(ポイント)の違う焼印で実験!【木材と革】~電気式焼印編~

仕上がりの違いをpt(ポイント)の違う焼印で実験!【木材と革】~電気式焼印編~

デザイン
オリジナルデザインでつくる焼印では、必要なものがございます。それは、焼印や刻印のデザイン。多く...
実践!電気式の焼印のはじめかた

実践!電気式の焼印のはじめかた

焼印加工
オリジナルで作れる焼印・刻印は、革や木材、食品などの素材に使えます! 加工する素材によって、加...
焼印でストレス解消!?誰でも簡単に自作の焼印加工ができます!

焼印でストレス解消!?誰でも簡単に自作の焼印加工ができます!

焼印について
今年の6月14日からロシアで開催される2018FIFAワールドカップ。あと2カ月しかないのに監...