ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ
【焼印とは?】使い方からよくある失敗までを動画でご紹介!

【焼印とは?】使い方からよくある失敗までを動画でご紹介!

入門・基礎知識
焼印を作る前に是非見ておいてほしい動画をまとめています。電気式、直火式の焼印の準備のやり方...
【パンに焼印】ロゴで焼印をいれるひと手間で上がる宣伝効果。

【パンに焼印】ロゴで焼印をいれるひと手間で上がる宣伝効果。

事例紹介
ロゴがある時ぃ~ない時ぃ~どこかのテレビCMみたいですが、、、食べると消えてしまう食べ物に...
焼印の簡単裏ワザ!細かいデザインでも失敗しない裏技!木にQRコード

焼印の簡単裏ワザ!細かいデザインでも失敗しない裏技!木にQRコード

こんな時どうする?
今回の試し押しは、木。のブロックです。白っぽい色目の素材で焼印はきれいにできそうです!ご依頼...
【試し押し】木製のはがきに焼印はできる?細かいデザインで試し押し!

【試し押し】木製のはがきに焼印はできる?細かいデザインで試し押し!

デザイン
焼印を自分でする場合に一番気になるのが、使用する予定の素材に焼印をした時の仕上がり具合。焼印に...
【試し押し】オイルステインが塗られている木材への焼印について

【試し押し】オイルステインが塗られている木材への焼印について

店長おかどめの日記
本日の試し押しは、オイルステインが塗られている木材への焼印の仕上がりの違いについてです。す...
オーダー焼印セットで生地にロゴを押してみました、キャンバス。

オーダー焼印セットで生地にロゴを押してみました、キャンバス。

店長おかどめの日記
帆布生地(キャンバス)にロゴを入れる場合、プリントや刺繍などが多いかと思います。また、タグ...
【帆布に焼印 】電気ゴテ100Wと300Wの仕上がりをテスト!

【帆布に焼印 】電気ゴテ100Wと300Wの仕上がりをテスト!

店長おかどめの日記
今回の試し押しは、帆布生地にロゴの焼印加工を電気式で加工できるかになります。焼印加工の素材...
【経木(きょうぎ)に焼印】電気式焼印での試し押し ~100Wと300Wでの仕上がり~

【経木(きょうぎ)に焼印】電気式焼印での試し押し ~100Wと300Wでの仕上がり~

店長おかどめの日記
経木(きょうぎ)とは、スギやヒノキなどをうすく削った板。日本では記録媒体として古くから用いら...
【誰でも簡単に!】輪切りされた木に焼印をする時のポイント!

【誰でも簡単に!】輪切りされた木に焼印をする時のポイント!

こんな時どうする?
木材と焼印の相性はぴったりです!今回は、木材でも輪切りされた木に焼印をする時の失敗しにくいポ...
【電気式で木に焼印】電気式焼印のきれいな押し方のポイントは3つ!

【電気式で木に焼印】電気式焼印のきれいな押し方のポイントは3つ!

焼印について
今日は、汗ばむほどのいいお天気でした。いつもながら勝手に始めた肉体改造計画も順調?月曜日から...
【直火式で連続焼印】平成から令和へ時代が変わっても焼き続けます!

【直火式で連続焼印】平成から令和へ時代が変わっても焼き続けます!

焼印加工
大型連休が終わってしまい、いわゆる五月病のような倦怠感に襲われている店長おかどめですが、変わら...
【改元までもう少し!】お祝いには縁起物の升で乾杯!

【改元までもう少し!】お祝いには縁起物の升で乾杯!

ホットスタンプ
5月1日からの新元号の【令和】の焼印で枡に加工をしています。枡に焼印は良く映える!これで日...