ホーム > 店長ブログ ホーム > 店長ブログ 【試し押し】オイルステインが塗られている木材への焼印について 2019年6月27日 シェア 本日の試し押しは、オイルステインが塗られている木材への焼印の仕上がりの違いについてです。すべて同じ素材ですが、深い色や鮮やかなな色になっています。電気式の焼印で焼き目をいれました。 少し離してみるとどれもきれいに入っているように見えます。100W電気ゴテと50mm*16mmサイズの焼印を使っています。 色の違いにより目立つめだたないがはっきりした仕上がりになっています。 少し焼きつぶれてしまっている原因としては、オイルステインよりも、表面の凹凸です。 節の段差があるため、焼印を強く押しつけての加工が必要となります。へこんでいる部分にも焼印をあててあげないとデザインがはいりませんので・・・ 木材系への焼印加工では、表面のでこぼこに注意が必要です! タグ: 店長おかどめの日記 / 焼印加工 / 焼印道具 / 試し押し / 電気式焼印で加工 シェア 前の記事次の記事 焼印本舗 岡留のプロフィールはこちら→ 焼印本舗 岡留 祐介 焼印や刻印製作の専門家。デザインや加工方法など何でもご相談ください。 プロフィールはこちら⇒ カテゴリ一覧 入門編・基礎知識 焼印について 箔押しについて 刻印・型押しについて 名入れについて 各種商品の紹介 オリジナル焼印 ┗ 焼印(真鍮製) ┗ 焼印(ステンレス製) ┗ 焼印(マグネシウム製) 打刻印(カーボンスチール製) 真鍮文字アルファベット ホットスタンプ ドッグタグ刻印機 実践編・各種道具の使い方 焼印加工 ┗ 電気式焼印で加工 ┗ 直火式焼印で加工 ┗ ホットスタンプで加工 箔押し加工 型押し・刻印加工 ┗ ホットスタンプで加工 ┗ 打刻印で加工 名入れ加工 ホットスタンプの使い方 ドッグタグ刻印機の使い方 素材別の加工 食品 ┗ お菓子 ┗ パン・バンズ ┗ ケーキ・パンケーキ ┗ その他の食品 木材 革・合皮 金属 その他の素材 お悩み・相談 焼印のオーダー方法 名入れ用真鍮文字のオーダー方法 製作用デザインについて お手入れ・メンテナンス ┗ 焼印・真鍮文字アルファベット ┗ ホットスタンプ ┗ 半田ゴテ こんな時どうする? ┗ 焼印加工で困った ┗ 箔押し加工で困った ┗ 型押し・刻印加工で困った 店長日記 店長おかどめの日記 試し押しサービス 日めくり名言シリーズ 事例紹介