ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ 焼印本舗のブログ -「店長おかどめの日記」 の記事一覧 オリジナル"栗 くり"マグネ版!! 店長おかどめの日記2012年12月16日 今日はお昼一番に箔押し機”ホットスタンプ”を試し押しの為に来店頂きました。 すでにプロでバッ... 丁寧に仕上げてウォレット完成 店長おかどめの日記2012年12月11日 先日、宮ノ前ワークショプにて生徒さんが作っていたウォレットが完成しました。毎週受講されているの... オリジナル工具 店長おかどめの日記2012年12月04日 これは自宅に設置している僕の工具箱です。結構でかいので工具箱ではないですね!ツールラック?... パーフェクトデザイン 店長おかどめの日記2012年12月01日 いつも愛犬と散歩している何気ない道ばたに アッ!と驚く自然のパーフェクトデザインを発見しました... 出荷の為の最終チェック!! 店長おかどめの日記2012年11月29日 今日はホットスタンプ箔押し機の最終調整をしています、商品は入荷した時にダーメージ等、それに付属... 大阪 北区をブラブラ 店長おかどめの日記2012年11月27日 今日はワークショップ用の材料と時々作るアクセサリーの材料を買いに北区にやってきました。北区梅田... Thickness gauge ケース 店長おかどめの日記2012年11月25日 今回はthickness gauge ティックネスゲージ 革の厚さを測る道具のケースを... ナイフケース 店長おかどめの日記2012年11月23日 昨日お話した新たに作った小さめカッターナイフケースです。 今回の使った革はちょっと柔... 立体成型作り方 6 店長おかどめの日記2012年11月22日 前もって銀ペンで作画したラインをカットします。“全体のバランスと使い勝手(このケースをどの様な... 立体成型作り方 5 店長おかどめの日記2012年11月19日 土台になる革に大体の形を銀ペン等で型取ったら次に菱目を使って穴を開けて行きます。この場合、あん... 立体成型作り方 4 店長おかどめの日記2012年11月17日 成型した革が完全に乾いたら次にホッチキスを外して行きます。マイナスドライバーとペンチ等を使って... 立体成型作り方 3 店長おかどめの日記2012年11月14日 今回はいよいよ革を押さえて型を付けて行きます。 始めに全体を指で押さえながら型を整えます、その... 前へ1…9495969798…100 100ページ中96ページ目次へ カテゴリ一覧 入門編・基礎知識 焼印について 箔押しについて 刻印・型押しについて 名入れについて 各種商品の紹介 オリジナル焼印 ┗ 焼印(真鍮製) ┗ 焼印(ステンレス製) ┗ 焼印(マグネシウム製) 打刻印(カーボンスチール製) 真鍮文字アルファベット ホットスタンプ ドッグタグ刻印機 実践編・各種道具の使い方 焼印加工 ┗ 電気式焼印で加工 ┗ 直火式焼印で加工 ┗ ホットスタンプで加工 箔押し加工 型押し・刻印加工 ┗ ホットスタンプで加工 ┗ 打刻印で加工 名入れ加工 ホットスタンプの使い方 ドッグタグ刻印機の使い方 素材別の加工 食品 ┗ お菓子 ┗ パン・バンズ ┗ ケーキ・パンケーキ ┗ その他の食品 木材 革・合皮 金属 その他の素材 お悩み・相談 焼印のオーダー方法 名入れ用真鍮文字のオーダー方法 製作用デザインについて お手入れ・メンテナンス ┗ 焼印・真鍮文字アルファベット ┗ ホットスタンプ ┗ 半田ゴテ こんな時どうする? ┗ 焼印加工で困った ┗ 箔押し加工で困った ┗ 型押し・刻印加工で困った コラム 試し押しサービス 日めくり名言シリーズ 事例紹介