ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ
焼印本舗のブログ
焼印本舗のブログ
手書きのデザインで焼印はオーダーできますか?

手書きのデザインで焼印はオーダーできますか?

デザイン
オリジナル焼印を注文する時には、お客様のデザインが必ず必要になります。焼印を製作するデータ...
一度は見たことやもらったことがある厚紙に、ゴールドの箔をプリントする。

一度は見たことやもらったことがある厚紙に、ゴールドの箔をプリントする。

入門・基礎知識
紙の素材にゴールドの箔押し加工の試し押しのご依頼です。 少し厚みのあるこの優雅なフレームは誰で...
どの半田ゴテを選べばいいかわからない?

どの半田ゴテを選べばいいかわからない?

半田ごて
届いてすぐにはじめることができる電気式焼印セット。 家庭用のコンセントに差し込むだけで革や木製...
合皮(合成皮革/ごうひ)の型押しのやり方について、どの道具で加工できますか?

合皮(合成皮革/ごうひ)の型押しのやり方について、どの道具で加工できますか?

型押し・刻印加工
家の中や会社など私たちの暮らしには欠かせない合皮が今回の試し押しの素材。 スマホカバーからラン...
温度を指定して焼印の仕上がりを注文前に見てみたい!?

温度を指定して焼印の仕上がりを注文前に見てみたい!?

ホットスタンプ
今回の試し押しのご依頼は、270℃の温度でコースター(ヒマラヤ杉)に焼印が入るかどうか。 ピ...
【焼印】革に焼印加工をホットスタンプTW350で! 誰でも簡単自作加工できる!

【焼印】革に焼印加工をホットスタンプTW350で! 誰でも簡単自作加工できる!

ホットスタンプ
革に焼印加工をする時に素材にあった適温で焼き色をつけることができれば、革を傷めずにロゴをいれる...
誕生日プレゼントや開店祝いにオリジナルの焼印を贈る。食品・木・革など幅広い素材で使えます!

誕生日プレゼントや開店祝いにオリジナルの焼印を贈る。食品・木・革など幅広い素材で使えます!

入門・基礎知識
世界に一つだけのオリジナルの焼印をギフトとして贈る。 ネットで簡単にオーダーできるので、贈り主...
薄い合皮にロゴをいれたい!刻印・箔押し・焼印の仕上がりの違い。

薄い合皮にロゴをいれたい!刻印・箔押し・焼印の仕上がりの違い。

革・合皮
今回の試し押しのご依頼は『薄い合皮に会社ロゴをいれたい。』 ・焼印と刻印の見た目の違いを知りた...
革に失敗しない焼印をしたい方必見!徹底検証、焼印は化学だ!

革に失敗しない焼印をしたい方必見!徹底検証、焼印は化学だ!

刻印・型押しについて
焼印本舗をご利用いただいておりますお客様の職種、職業は、多種多様です。 革・小物製造のプロ・ア...
生地に自分で箔押し加工はできますか?

生地に自分で箔押し加工はできますか?

その他の素材
今回の試し押しは生地への箔押し加工です。生地の種類は、綿、絹、レーヨン等。表面の凹凸具合や伸縮...
紙に誰でも簡単に箔押し加工を自作できるおすすめの箔押し道具は?金箔・銀箔

紙に誰でも簡単に箔押し加工を自作できるおすすめの箔押し道具は?金箔・銀箔

箔押しについて
ペーパーアイテムに自分で箔押しの加工がするために必要な道具と使い方のご紹介記事です。
ショッパー・紙袋・梱包資材に自分でロゴを入れるやり方!

ショッパー・紙袋・梱包資材に自分でロゴを入れるやり方!

ホットスタンプ
梱包資材にも自作加工でする箔押し加工のご紹介です。 今回は、紙製の資材に箔押しをしていきます。...
特注金型・特注焼印の製作
著者 焼印本舗 店長 岡留

焼印本舗 岡留 祐介

焼印や刻印製作の専門家。
デザインや加工方法など何でもご相談ください。

プロフィールはこちら⇒

特注金型・特注焼印の製作

氷用刻印セット
氷用刻印プレート
氷用刻印セット
氷用刻印プレート