ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ 焼印本舗のブログ -「焼印加工」 の記事一覧 帆布に半田ゴテで焼印はできる? 店長おかどめの日記2016年2月19日 本日は、帆布にロゴを焼印できるかどうか?とのご依頼ではるばる千葉県からご来店いただきました!同... #店長おかどめの日記 #焼印加工 #試し押し Buongiorno!! 名入れ名人を導入して頂きましたBENHEART TOKYO様のご紹介! 入門・基礎知識2016年2月17日 BENHEART TOKYOは、フィレンツェ発ハイクオリティーなレザーブランド。欧米を中心に顧... #入門・基礎知識 #焼印加工 #焼印道具 Martiniburger様のハンバーガーに鉄製の焼印をご利用いただきました! 入門・基礎知識2016年2月13日 新商品の開発に伴い、ハンバーガーのバンズにショップのロゴを入れたいとのご相談から始まりました。... #入門・基礎知識 #店長おかどめの日記 #焼印加工 木製ハンガーへの焼印は、電気式?直火式? 店長おかどめの日記2016年2月11日 本日の試し押しは、木製ハンガーへの焼印。電気式半田ゴテと直火式の焼印でどちらのタイプがいいでし... #店長おかどめの日記 #焼印加工 #焼印道具 傘の柄(曲面)にオリジナルのショップのロゴを焼印 入門・基礎知識2016年2月08日 今日は手作りの傘を製作されている大西様より、焼印の導入写真を頂きましたので紹介させて頂きます。... #入門・基礎知識 #焼印加工 #焼印道具 デニムに焼印してみました。 焼印加工2015年9月15日 今日は、先日お客様からお問い合わせいただいていましたデニムに焼印をしてみました。使用した素材(... #焼印加工 #焼印道具 コルクボードに焼印...ちょっと説明します。 焼印加工2015年7月17日 今回、コルクボードに焼印をハンダコテを使って押してみました。 コルクボードは、やや焼き目... #焼印加工 #焼印道具 直火棒の先の曲がったのを作ってみました。2 焼印加工2015年6月30日 先日、アップした直火棒の先の曲がったの!! を作ったのですが…..ちょっと問題が発生して、作... #焼印加工 #直火式焼印 直火棒の先の曲がったのを作ってみました。 焼印加工2015年6月18日 今回、色々な方からのご要望に合わせて、先の曲がった直火棒を作ってみました。和菓子とか洋菓子?っ... #焼印加工 #直火式焼印 真鍮深堀版、コンロの直火で何分くらい大丈夫? 焼印加工2015年5月28日 以前にもガスコンロの直火で真鍮深堀版を試してみましたが……今回は長く直火にかけたままで何分くら... #焼印加工 #直火式焼印 打刻用の打棒作ってみました。 型押し・刻印加工2015年4月17日 前回紹介した真鍮深堀版で打刻を行っちゃう!!の為の、打刻棒を作ってみました。今回たまたま以前に... #型押し・刻印加工 #焼印加工 直火シリーズ...フライパンを使って熱してみました! 入門・基礎知識2015年4月13日 直火で真鍮深堀版に熱を加えて!!シリーズ。 最後はプライパンを使って温度を上げてみます。なん... #入門・基礎知識 #店長おかどめの日記 #焼印加工 前へ1…2627282930…34 34ページ中28ページ目次へ カテゴリ一覧 入門編・基礎知識 焼印について 箔押しについて 刻印・型押しについて 名入れについて 各種商品の紹介 オリジナル焼印 ┗ 焼印(真鍮製) ┗ 焼印(ステンレス製) ┗ 焼印(マグネシウム製) 打刻印(カーボンスチール製) 真鍮文字アルファベット ホットスタンプ ドッグタグ刻印機 実践編・各種道具の使い方 焼印加工 ┗ 電気式焼印で加工 ┗ 直火式焼印で加工 ┗ ホットスタンプで加工 箔押し加工 型押し・刻印加工 ┗ ホットスタンプで加工 ┗ 打刻印で加工 名入れ加工 ホットスタンプの使い方 ドッグタグ刻印機の使い方 素材別の加工 食品 ┗ お菓子 ┗ パン・バンズ ┗ ケーキ・パンケーキ ┗ その他の食品 木材 革・合皮 金属 その他の素材 お悩み・相談 焼印のオーダー方法 名入れ用真鍮文字のオーダー方法 製作用デザインについて お手入れ・メンテナンス ┗ 焼印・真鍮文字アルファベット ┗ ホットスタンプ ┗ 半田ゴテ こんな時どうする? ┗ 焼印加工で困った ┗ 箔押し加工で困った ┗ 型押し・刻印加工で困った コラム 試し押しサービス 日めくり名言シリーズ 事例紹介