竹串に…そう、あの細い竹串に焼印試してみました。
そもそも、お客様よりご質問が有り..以前より竹のシャモジとか竹製品には幾度か挑戦して事有ります。竹串も持手の部分が少し広くなっているやつ…あの、焼き鳥屋さんでよく使われているやつは以前に試しました。しかし、普通の細い竹串はサイズ的に無理!ってな感じで全く避けていました…が、今回そう言えば…押せない事もっておもって。
前回魚肉ソーセージで試した様に、曲面に押す..あの素材を回しながら版に当てて行く方法なら?
とにかく挑戦してみました。まず、100ワットのハンダコテに小さめの活字をセットし素材が竹なので温度を目一杯上げて準備完了!!…….

どうです?見えますか….
竹に焼印を当てながら、クルクルっと回して焼き目を付けています。読み辛いですが焼き目は入っています。

これなら、もう少し竹お幅に合わせて小さめの活字、若しくはロゴを作れば焼印可能性多いに有りますね!!これで、お店オリジナルの焼印入り竹串 ….それに、お客様の名前入り竹串も作れますね!!これで、商売繁盛間違い無しですね!!ってか!