ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ 焼印本舗のブログ -「ホットスタンプ」 の記事一覧 ホットスタンプ用薄型アルミプレート2 ホットスタンプ2014年10月28日 先日アップしたホットスタンプ用の薄型アルミプレートに真鍮深堀版をセットしてみました。 こ... #ホットスタンプ #箔押し道具 ホットスタンプ用薄型アルミプレート! ホットスタンプ2014年10月23日 ホットスタンプにセットされている熱伝導用のアルミプレートは厚さが約1cm有ります、安定した温度... #ホットスタンプ #店長おかどめの日記 #箔押し道具 4種類の革に刻印"エンボス"加工です。 ホットスタンプ2014年10月21日 今回は、ご依頼のあった4種類の革に…コンビヌメっぽい革と後はクローム革の4種類です。 サンプ... #ホットスタンプ #箔押し道具 3種類の革にエンボス加工。ホットスタンプ(箔押し機)で無料試し押し。 ホットスタンプ2014年10月13日 今回は3種類の革にエンボス加工のサンプル制作のご依頼がありました。 いつもご質問があった時には... #ホットスタンプ #事例紹介 #箔押し道具 ホットスタンプ メンテナンスと調整6 ホットスタンプ2014年10月10日 セットを元に戻す手順としては、まず、最初に緩めた黒いツマミの下部にボルトにかかる上下ナット... #ホットスタンプ #箔押し道具 ホットスタンプ メンテナンスと調整5 お手入れ2014年10月09日 全ての部品が外れたら、この段階で初めてアームを上下させる事が可能になります。まず丈夫の黒いツマ... #お手入れ #ホットスタンプ #店長おかどめの日記 ホットスタンプ メンテナンスと調整4 お手入れ2014年10月09日 次は、ホットスタンプのクリアランス… スライドテーブルと上部..加熱部分のアルミプレートとの... #お手入れ #ホットスタンプ #店長おかどめの日記 ホットスタンプ メンテナンスと調整3 お手入れ2014年10月08日 ワッシャーを装着してセットが完了してもこの段階ではハンドルを動かしては行けません。最初に外... #お手入れ #ホットスタンプ #店長おかどめの日記 ホットスタンプ メンテナンスと調整2 お手入れ2014年10月07日 まず、アルミプレートをゆっくり下げてスライドテーブルに平行に接地しているか確かめます。 その... #お手入れ #ホットスタンプ #店長おかどめの日記 ホットスタンプ メンテナンスと調整1 お手入れ2014年10月06日 ホットスタンプの調整とメンテナンスについて、ちょっと詳しく紹介して行きます。まず、ホットスタン... #お手入れ #ホットスタンプ #店長おかどめの日記 ホットスタンプ用A4サイズのテーブル。2 ホットスタンプ2014年10月05日 ちょっと大き目の手帳を一度このテーブルに置いてみます。 以前に僕が制作販売していたシステ... #ホットスタンプ #事例紹介 #店長おかどめの日記 ホットスタンプ用A4サイズのテーブル。1 ホットスタンプ2014年10月03日 ホットスタンプのテーブルを少し大きくしてサイズのちょっと大きい物もテーブルに置いて焼印がしたい... #ホットスタンプ #事例紹介 #店長おかどめの日記 前へ1…1415161718 18ページ中16ページ目次へ カテゴリ一覧 入門編・基礎知識 焼印について 箔押しについて 刻印・型押しについて 名入れについて 各種商品の紹介 オリジナル焼印 ┗ 焼印(真鍮製) ┗ 焼印(ステンレス製) ┗ 焼印(マグネシウム製) 打刻印(カーボンスチール製) 真鍮文字アルファベット ホットスタンプ ドッグタグ刻印機 実践編・各種道具の使い方 焼印加工 ┗ 電気式焼印で加工 ┗ 直火式焼印で加工 ┗ ホットスタンプで加工 箔押し加工 型押し・刻印加工 ┗ ホットスタンプで加工 ┗ 打刻印で加工 名入れ加工 ホットスタンプの使い方 ドッグタグ刻印機の使い方 素材別の加工 食品 ┗ お菓子 ┗ パン・バンズ ┗ ケーキ・パンケーキ ┗ その他の食品 木材 革・合皮 金属 その他の素材 お悩み・相談 焼印のオーダー方法 名入れ用真鍮文字のオーダー方法 製作用デザインについて お手入れ・メンテナンス ┗ 焼印・真鍮文字アルファベット ┗ ホットスタンプ ┗ 半田ゴテ こんな時どうする? ┗ 焼印加工で困った ┗ 箔押し加工で困った ┗ 型押し・刻印加工で困った コラム 試し押しサービス 日めくり名言シリーズ 事例紹介