ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ 店長ブログ の一覧 【3時の焼印】お酒のいい香り漂う、おまんじゅう。モチっとした皮がおいしい酒まんに焼印! 事例紹介2018年6月28日 ワールドカップ予選のグループリーグも日本が入っているHグループの2試合で終わります。 昨夜の... 【3時の焼印】あんこぎっしり銘菓のご当地最中に焼印をいれる!もなかの皮の攻略法。 事例紹介2018年6月27日 やわらかい皮が、特徴の和菓子「最中」への焼印。 素材自体がもろいので、強く押し付けてしまうと... 【D.I.Y.】自宅を工房に!コンパクトな卓上ホットスタンプとは。 ホットスタンプ2018年6月26日 DIY(ディー・アイ・ワイ)。英語の Do It Yourself の略で以前に比べて、よく耳... 【試し押し】凹凸のある、いぐさ(畳表)への自作加工! その他の素材2018年6月25日 今回の試し押しは、畳表(イグサ)への焼印加工。 いぐさの縫い目の凹凸がどれぐらい加工に影響す... [日記]頑張れ日本!セネガル戦まで3時間! 店長おかどめの日記2018年6月24日 週末はこども達のサッカーの送迎がルーティンになりつつあります。 今から数時間後に、サッカ... 【3時の焼印】やわらかいワッフルにキャラクターの焼印。仕上がりは?? 焼印加工2018年6月23日 今日の「3時の焼印」の素材は、ワッフル。クリームたっぷりの大好きなスイーツ。 ワッフルへ... 白黒2色でつくる自分だけの焼印・刻印のデザインについて。 デザイン2018年6月22日 オリジナルの焼印や刻印を作るのに必要なのは、デザインのみ。 サイズ別の定額だから、加工する素... 絶対にすべってはいけない焼印。竹素材への加工のやり方。 入門・基礎知識2018年6月21日 今回の試し押しは、竹の素材への焼印加工。形状は竹のカタチのままの円筒形。ツルっとした表面が特徴... 見積り不要ってどういうこと??デザインの中身は不問、サイズ別の定額だから人気! 焼印オーダー2018年6月20日 焼印本舗でつくれるオリジナルデザインの焼印や刻印は、見積り不要のサイズ別の定額なんです。ZOZ... 【3時の焼印】とうもろこし粉の影響は??イングリッシュ・マフィンへの焼印。 焼印加工2018年6月19日 今日の「3時の焼印」の素材は、マフィン。 マフィンといっても、イングリッシュ・マフィン。そう... 気持ちは同じものづくりの一員として。 焼印を作ってみよう!2018年6月18日 レザーツールズの商品・サービスはどれも、商品づくりに関わるモノばかり。 商品の差別化とし... 【日記】父の日のプレゼント。 店長おかどめの日記2018年6月17日 ワールドカップの深夜の熱戦により、寝不足中です。 休日には、息子たちのサッカーの送迎、梅... 前へ1…196197198199200…243 243ページ中198ページ目次へ 焼印本舗 岡留 祐介 焼印や刻印製作の専門家。デザインや加工方法など何でもご相談ください。 プロフィールはこちら⇒ カテゴリ一覧 入門編・基礎知識 焼印について 箔押しについて 刻印・型押しについて 名入れについて 各種商品の紹介 オリジナル焼印 ┗ 焼印(真鍮製) ┗ 焼印(ステンレス製) ┗ 焼印(マグネシウム製) 打刻印(カーボンスチール製) 真鍮文字アルファベット ホットスタンプ ドッグタグ刻印機 実践編・各種道具の使い方 焼印加工 ┗ 電気式焼印で加工 ┗ 直火式焼印で加工 ┗ ホットスタンプで加工 箔押し加工 型押し・刻印加工 ┗ ホットスタンプで加工 ┗ 打刻印で加工 名入れ加工 ホットスタンプの使い方 ドッグタグ刻印機の使い方 素材別の加工 食品 ┗ お菓子 ┗ パン・バンズ ┗ ケーキ・パンケーキ ┗ その他の食品 木材 革・合皮 金属 その他の素材 お悩み・相談 焼印のオーダー方法 名入れ用真鍮文字のオーダー方法 製作用デザインについて お手入れ・メンテナンス ┗ 焼印・真鍮文字アルファベット ┗ ホットスタンプ ┗ 半田ゴテ こんな時どうする? ┗ 焼印加工で困った ┗ 箔押し加工で困った ┗ 型押し・刻印加工で困った 店長日記 店長おかどめの日記 試し押しサービス 日めくり名言シリーズ 事例紹介