見積り不要ってどういうこと??デザインの中身は不問、サイズ別の定額だから人気!

ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)をご存知でしょうか? アパレルのECモールのZOZOTOWNを運営している株式会社スタートトゥデイが提供している自分の体型を計測するサービス。 これまで、アパレル、洋服などの通販でネックだった試着。ZOZOSUITを着て、スマホで撮影するだけで計測してくれるので、自分にぴったりな服をネットで簡単に注文する事ができます!便利な時代になりました。 そして、レザーツールズでつくれるオリジナルデザインの焼印や刻印は、見積り不要のサイズ別の定額なんです。ZOZOSUITに比べると少しインパクトが薄まるのですが・・・ この見積り不要という言葉のご説明をさせていただきます。 弊社でのオリジナル版の製作では、金属の種類は違っても、どの商品もデザインの中身は不問! シンプルに、作りたいデザインのサイズで製作代金が決まっています。

焼印・刻印のサイズの測り方??

サイズというのは、デザインのタテとヨコ。 例えば、こちらのデザインの場合、 測り方は、デザインの横幅の左端から右端までと、同じく縦幅の天と地の寸法です。 こちらのデザインでのサイズは、ヨコ38mm タテ11.8mmになります。

サイズがわかったら、次は??

自分の作りたいサイズがわかれば、後は、加工方法(電気式・直火式)や金属の種類(真鍮・鉄・マグネシウムなど)のサイズ別製作代金早見表をチェック! 下記一覧表は、電気式焼印セットのサイズ表です。真鍮(しんちゅう)製。 こちらのデザインの製作サイズは、Mサイズ。 すでに、機材をお持ちという事だったので、ご注文内容は刻印のみMサイズで11,800円。 焼印や刻印のみの場合は、焼印本体のみの価格になります。 半田ゴテセットと記載されている項目は、焼印1個と半田ゴテ1本のセットの価格になります。 半田ゴテ容量と書かれている項目は、サイズに該当する半田ゴテの種類で、100Wと300Wと記載しておりますが、いずれも家庭用コンセントでもちろんご利用いただけます!

加工後の仕上りをイメージしてご提案

「このアイテムに、こんな加工をしたい!」 デザイン・サイズがある程度固まっていて、箔押し加工など、加工のやり方が決まっているというお客様は多いかと思います。 焼印・刻印・箔押しなどの仕上がりが違う加工によってデザイン・サイズのご提案が変わってまいります。 事前のお問い合わせで、箔押し加工をされるという事を伺っておりましたので、箔押し加工の際につぶれてしまわないようなサイズをご提案させていただきました。

電気式焼印のサイズの上限は?

電気式焼印セット、いわゆる焼きゴテと焼印のセットなのですが、サイズ表の大きさを70mm*70mmにしているのにも、理由(わけ)があります。 レザーツールズの電気式焼印では、下の写真のように焼印の裏側の中央に軸穴をあけている仕様になっております。 そして、焼きゴテを電気で加熱し先端に取り付けた焼印を中央からあたためて焼印加工をするものです。 こういう形状・仕様の為、サイズが70mm*70mmを超えてしまうような場合には電気式のやり方をおすすめしていないのです。これも単純な理由で、熱量不足によるものです。 大きいサイズの焼印の場合、木材などへの焼印加工で、中央部分のみ焼き目が濃く、端っこが薄くしか焼き目が入らないなどの減少が起こりやすいのです。。。

ご注文の流れ・手順について

オリジナル版などの受注生産品のご注文について オリジナル版(受注生産品)の注文から納品までの流れ 【ご注文】→【データ入稿】→【データ確認】→【製造】→【納品】 STEP1【ご注文】 インターネットからご注文下さい。 ご注文完了後にご注文内容確認メールをお送りいたします。 ※オリジナル版のお支払方法は、受注生産品の為、代金引換でのお支払方法はお選びいただくことができませんので予めご了承くださいませ。 STEP2【データ入稿】 ご注文完了後、データのご入稿のご案内がございます。 製作用のデータを下記URLよりご入稿下さい。 info@kawa2han.com STEP3【データ確認】 データ確認 制作可能なデータか確認させて頂きます。問題がなければ最終確認データをお送りいたします。 STEP4【製造】 国外の製造工場にて最終確認データをもとにオリジナル版の製造を開始致します。 STEP5【納品】 完成後に製品のチェックののち発送いたします。 発送完了後にお荷物の追跡番号をお知らせいたします。

納期について

商品の種類(受注生産品・在庫商品)により納期の目安がございますので下記ご紹介記事をご覧ください。 【Q&A】最短の納期はいつになりますか?

さいごに

レザーツールズのオリジナル版製作では、加工のやり方からでも、ご予算からでもお選びいただけるように製作代金はホームページに記載させていただいている価格の通りとなります。 加工をする素材(被加工素材)や使用頻度、設備・環境などによって、仕上がり重視・簡単に自作加工をしていただけるように商品を取り揃えております。 ネットで焼印がすぐ届く!一番人気の電気式焼印セット 焼印の導入に、おすすめなのがこれ! お試し焼印セット!初回限定特別価格です。

どの焼印を選べばいいかわからない? / デザイン / 焼印を作ってみよう! / 焼印オーダー
焼印や刻印のことならご相談ください

店長のプロフィールはこちら→

直通電話
ラインで相談
メールで相談
無料モニター