ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ
張さんの一時帰国 今年の旧正月は2月16日!

張さんの一時帰国 今年の旧正月は2月16日!

店長おかどめの日記
張さんがバレンタインデーに一時帰国いたします!私たちのお正月はとっくに終わりましたが、おみ...
焼印女子!基本的な焼印加工を電気と直火式で挑戦します 朝ごはん用の持ち込みゆで卵に!

焼印女子!基本的な焼印加工を電気と直火式で挑戦します 朝ごはん用の持ち込みゆで卵に!

入門・基礎知識
焼印(やきいん)加工の代表的な2種類のやり方、電気式と直火式がございます。使い方・仕上がり・使...
焼印女子増加中? 女子でも簡単にできる電気式焼印 準備から焼印加工まで

焼印女子増加中? 女子でも簡単にできる電気式焼印 準備から焼印加工まで

入門・基礎知識
焼印加工って、「むずかしい…」「あぶなそう…」「そもそも自分でできるの?」というイメージを持た...
あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

店長おかどめの日記
旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。本年も一層のサービス向...
オリジナルで作るのって、めんどくさい??方法 形式 サイズ データ入稿 仕様

オリジナルで作るのって、めんどくさい??方法 形式 サイズ データ入稿 仕様

オリジナル焼印
はじめに レザーツールズでは、これまでに数多くの焼印・刻印をはじめとする、オリジナル版の製作...
新しい仲間が増えました!マルチリンガルな新人!

新しい仲間が増えました!マルチリンガルな新人!

店長おかどめの日記
2017年も残すところ、気が付けばあとわずかになってしまいました。わたくし岡留も40代に突...
【紙の種類別】紙に焼印加工ってできるの?仕上がりと焼印やり方まとめ

【紙の種類別】紙に焼印加工ってできるの?仕上がりと焼印やり方まとめ

入門・基礎知識
はじめに 紙への焼印加工についてご紹介させていただきます。焼印加工とは、素材に焼き目(焦げ)...
焼印の自作加工でオリジナルのプレゼント・記念品を手作りする イベントで困らないやり方 木材・丸太への焼印

焼印の自作加工でオリジナルのプレゼント・記念品を手作りする イベントで困らないやり方 木材・丸太への焼印

入門・基礎知識
焼印の自作加工でオリジナルのプレゼント・記念品を自作するイベントで困らないためのポイント。 実...
Always 宮ノ前3丁目の夕日 高木鰹節店

Always 宮ノ前3丁目の夕日 高木鰹節店

入門・基礎知識
私たちの事務所がある、兵庫県伊丹市の宮ノ前は阪急伊丹駅から、石畳がつづくとても趣がある商店街な...
直火での焼印体験のイベントのお知らせ

直火での焼印体験のイベントのお知らせ

入門・基礎知識
7月も、あっという間に通りすぎ、明日からは8月突入! 子供たちは、夏休みでプールやお祭りにと、...
柔らかい馬革への箔押し加工。

柔らかい馬革への箔押し加工。

ホットスタンプ
馬革への箔押し加工の試し押しのご紹介。 馬革は柔軟性のある素材で、希少性のある貴重な素材とし...
種類の違うインソールへ、型押し・箔押し・焼印の加工!

種類の違うインソールへ、型押し・箔押し・焼印の加工!

その他の素材
本日の試し押しのご紹介は、インソールへの焼印、刻印、箔押し加工です。革・布・合成皮革など種類の...