ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ 焼印本舗のブログ -「電気式焼印で加工」 の記事一覧 【事例紹介】サーモウッドなどの木材への焼印加工の可能性を徹底検証! 木材2025年9月12日 今回は、「電気式の焼印で、やや詰まり気味のデザインをサーモウッド(耐腐朽・耐反り処理木材)に... #木材 #焼印加工 #試し押し いつものスタイルで焼印をするために!電気式焼印のL字型を特注製作 電気式焼印2025年7月22日 「大判焼きに使う焼き印を制作したいのですが、今使っている電気ゴテの写真を送るので、それに合わ... #電気式焼印 #電気式焼印で加工 #電気式焼印セット(真鍮製) 電気式焼印を使いこなす!パワーコントローラーの使い方 電気式焼印2025年7月15日 焼印電気式セットでは電気ゴテによる加熱で焼印をあたため、木材や革、食品などの素材に焼き付けがで... #電気式焼印 #電気式焼印で加工 #電気式焼印セット お弁当箱(コルク・竹皮)にロゴを焼印で! その他の素材2024年10月16日 コルクと竹皮のお弁当箱に焼印加工でロゴがはいるかの試し押しをしていきます。 コルクも竹皮も天... #その他の素材 #木材 #電気式焼印で加工 無地の段ボールに自社ブランドのロゴを自分でいれることができる! その他の素材2024年5月27日 焼印の電気式セットで、包装資材の段ボールにロゴを焼印加工で押されています。オリジナル焼印を使う... #その他の素材 #電気式焼印で加工 ロゴと社名をわけて焼印を作ると使い勝手がよくなる? 木材2024年4月21日 ロゴマークとお店の名前のデザインをわけて焼印を作ることで、大きさの違う製品に使い分けをした焼印... #木材 #電気式焼印で加工 ゴムに焼印で文字をいれることができる?電気式焼印 試し押し2024年1月27日 ゴム素材に電気式焼印で文字をいれています。ゴム、樹脂素材の場合、焼き目がはいりませんので、熱で... #試し押し #電気式焼印で加工 竹に名前の焼印をいれる!電気式 木材2024年1月25日 団扇(うちわ)の持ち手部分に名前の焼印をいれていきます。持ち手の素材は、バンブー、竹です。 竹... #木材 #電気式焼印で加工 小さい焼印で押すヒバ(木製品)へのロゴ入れ加工 木材2023年10月23日 オリジナルの焼印はご希望のデザイン、サイズにてオーダーいただけます。2センチよりも、小さい大き... #木材 #電気式焼印で加工 バンズ・パンに電気式の焼印でロゴをいれることができます! 焼印加工2023年9月22日 バンズへのロゴ焼印で導入していただきましたバンタカフェ様は、電気式セットでご利用されています!... #焼印加工 #電気式焼印で加工 牛乳パックに焼印はできる?紙パック容器への電気式の焼印試していきます! 試し押し2022年6月25日 今日の試し押しの素材は、牛乳パック(しわしわの状態・やわらかい)です。耐水性に優れている紙パッ... #試し押し #電気式焼印で加工 これだけは知ってほしい!【はじめての電気式焼印】 お手入れ2022年6月20日 焼印本舗の店長おかどめです!今日のご紹介は、電気式セットの焼印について、はじめての焼印加工を電... #お手入れ #半田ゴテのお手入れ #焼印加工 1234 4ページ中1ページ目次へ カテゴリ一覧 入門編・基礎知識 焼印について 箔押しについて 刻印・型押しについて 名入れについて 各種商品の紹介 オリジナル焼印 ┗ 焼印(真鍮製) ┗ 焼印(ステンレス製) ┗ 焼印(マグネシウム製) 打刻印(カーボンスチール製) 真鍮文字アルファベット ホットスタンプ ドッグタグ刻印機 実践編・各種道具の使い方 焼印加工 ┗ 電気式焼印で加工 ┗ 直火式焼印で加工 ┗ ホットスタンプで加工 箔押し加工 型押し・刻印加工 ┗ ホットスタンプで加工 ┗ 打刻印で加工 名入れ加工 ホットスタンプの使い方 ドッグタグ刻印機の使い方 素材別の加工 食品 ┗ お菓子 ┗ パン・バンズ ┗ ケーキ・パンケーキ ┗ その他の食品 木材 革・合皮 金属 その他の素材 お悩み・相談 焼印のオーダー方法 名入れ用真鍮文字のオーダー方法 製作用デザインについて お手入れ・メンテナンス ┗ 焼印・真鍮文字アルファベット ┗ ホットスタンプ ┗ 半田ゴテ こんな時どうする? ┗ 焼印加工で困った ┗ 箔押し加工で困った ┗ 型押し・刻印加工で困った コラム 試し押しサービス 日めくり名言シリーズ 事例紹介