ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ
焼印本舗のブログ
焼印本舗のブログ
牡蠣を腹いっぱい食べてきました!牡蠣とかはまぐりとか‥貝賊

牡蠣を腹いっぱい食べてきました!牡蠣とかはまぐりとか‥貝賊

店長おかどめの日記
今夜は、夕食のお誘いがありいってきました。場所は、大阪の難波、伊丹市からは下道で約50分ぐらい...
もうすぐバレンタイン・クッキーへの焼印!

もうすぐバレンタイン・クッキーへの焼印!

店長おかどめの日記
2月の試し押しの素材でクッキーが多いのは、やはりバレンタインデーが近いからなのかもしれません…...
最強寒波襲来?道路の塩は誰がまいている?

最強寒波襲来?道路の塩は誰がまいている?

店長おかどめの日記
今日は、こちら伊丹市でも雪が降り、明日のバイク通勤がとても心配な店長おかどめです。 とはいうも...
今日は節分!厄除祈願と疫病退散の願いをこめて

今日は節分!厄除祈願と疫病退散の願いをこめて

店長おかどめの日記
今年の恵方は、西南西。家族そろって恵方巻をたべるのですが、一方向を向いて無言で食べるシュールな...
焼印の基礎知識や選び方など店長ブログは毎日アップしています!

焼印の基礎知識や選び方など店長ブログは毎日アップしています!

店長おかどめの日記
オーダー焼印を導入したいけれど、初めてだと不安…という方も多いのではないでしょうか? この店長...
焼印で巡る三都物語 ~奈良編~

焼印で巡る三都物語 ~奈良編~

店長おかどめの日記
焼印で巡る三都物語、奈良県編です。日本屈指の国宝建造物があるところです。寺社巡りや世界遺産巡り...
焼印で巡る三都物語 ~大阪編~

焼印で巡る三都物語 ~大阪編~

店長おかどめの日記
京都の次は、大阪編。「京都は着倒れ、大阪は食い倒れ」着るものと食べるものに贅沢をして財産を失う...
焼印で巡る三都物語 ~京都編~

焼印で巡る三都物語 ~京都編~

店長おかどめの日記
好天に恵まれたこの週末、京都観光にいってきました。 店長おかどめの家(兵庫県の南西部)から嵐山...
職人の技と想いを形に!ニッポンのものづくり

職人の技と想いを形に!ニッポンのものづくり

店長おかどめの日記
「餅は餅屋(もちはもちや)」ということわざは、「物事にはその道の専門家がいるので、その人に任せ...
どんど焼き(火祭り)で厄払いを!鍵が折れても冷静に!

どんど焼き(火祭り)で厄払いを!鍵が折れても冷静に!

店長おかどめの日記
朝から神社に人だかりができていたので見に行くと、正月飾りを燃やす「どんど焼き」の日でした。 ...
新成人の皆さん!おめでとうございます

新成人の皆さん!おめでとうございます

店長おかどめの日記
今日は、伊丹市でも「二十歳の祝典」(成人式)が開催されており宮ノ前通りにも、晴れ着をまとった新...
「二十歳のつどい」復興の想い・お祝いをこめた焼印!

「二十歳のつどい」復興の想い・お祝いをこめた焼印!

店長おかどめの日記
明日は、「二十歳のつどい」、古いわたしたちには、成人式がわかりやすいのですが、2022年から、...
特注金型・特注焼印の製作
著者 焼印本舗 店長 岡留

焼印本舗 岡留 祐介

焼印や刻印製作の専門家。
デザインや加工方法など何でもご相談ください。

プロフィールはこちら⇒

特注金型・特注焼印の製作

氷用刻印セット
氷用刻印プレート
氷用刻印セット
氷用刻印プレート