ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ
箔押しサンプル作り

箔押しサンプル作り

型押し・刻印加工
昨日、お問い合わせのあった桐箱と和布への箔押しサンプルを作りました。焼印の場合は少々の凹凸も押...
オリジナル工具

オリジナル工具

店長おかどめの日記
これは自宅に設置している僕の工具箱です。結構でかいので工具箱ではないですね!ツールラック?...
パーフェクトデザイン

パーフェクトデザイン

店長おかどめの日記
いつも愛犬と散歩している何気ない道ばたに アッ!と驚く自然のパーフェクトデザインを発見しました...
出荷の為の最終チェック!!

出荷の為の最終チェック!!

店長おかどめの日記
今日はホットスタンプ箔押し機の最終調整をしています、商品は入荷した時にダーメージ等、それに付属...
大阪 北区をブラブラ

大阪 北区をブラブラ

店長おかどめの日記
今日はワークショップ用の材料と時々作るアクセサリーの材料を買いに北区にやってきました。北区梅田...
Thickness gauge ケース 

Thickness gauge ケース 

店長おかどめの日記
今回はthickness gauge ティックネスゲージ 革の厚さを測る道具のケースを...
ナイフケース

ナイフケース

店長おかどめの日記
昨日お話した新たに作った小さめカッターナイフケースです。 今回の使った革はちょっと柔...
立体成型作り方 6

立体成型作り方 6

店長おかどめの日記
前もって銀ペンで作画したラインをカットします。“全体のバランスと使い勝手(このケースをどの様な...
立体成型作り方 5

立体成型作り方 5

店長おかどめの日記
土台になる革に大体の形を銀ペン等で型取ったら次に菱目を使って穴を開けて行きます。この場合、あん...
立体成型作り方 4

立体成型作り方 4

店長おかどめの日記
成型した革が完全に乾いたら次にホッチキスを外して行きます。マイナスドライバーとペンチ等を使って...
立体成型作り方 3

立体成型作り方 3

店長おかどめの日記
今回はいよいよ革を押さえて型を付けて行きます。 始めに全体を指で押さえながら型を整えます、その...
立体成型作り方 2

立体成型作り方 2

店長おかどめの日記
しっかり革に水分が浸透したら水分をタオル等を使い軽く水分を取って下さい。 軽くタオルで拭いて位...