ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ
焼印本舗のブログ
焼印本舗のブログ
張さんの一時帰国 今年の旧正月は2月16日!

張さんの一時帰国 今年の旧正月は2月16日!

店長おかどめの日記
張さんがバレンタインデーに一時帰国いたします!私たちのお正月はとっくに終わりましたが、おみ...
女の子でも簡単にできる!ダンボールへの焼印加工に挑戦

女の子でも簡単にできる!ダンボールへの焼印加工に挑戦

焼印加工
ダンボールへの焼印加工を、張さん(愛称:おみか)がご紹介します! 段ボールなどの紙類は簡単に...
焼印女子!基本的な焼印加工を電気と直火式で挑戦します 朝ごはん用の持ち込みゆで卵に!

焼印女子!基本的な焼印加工を電気と直火式で挑戦します 朝ごはん用の持ち込みゆで卵に!

入門・基礎知識
焼印(やきいん)加工の代表的な2種類のやり方、電気式と直火式がございます。使い方・仕上がり・使...
焼印女子増加中? 女子でも簡単にできる電気式焼印 準備から焼印加工まで

焼印女子増加中? 女子でも簡単にできる電気式焼印 準備から焼印加工まで

入門・基礎知識
焼印加工って、「むずかしい…」「あぶなそう…」「そもそも自分でできるの?」というイメージを持た...
焼印・刻印・箔押し加工の種類と仕上がりについて

焼印・刻印・箔押し加工の種類と仕上がりについて

ホットスタンプ
焼印本舗では、これまでに数多くの焼印・刻印をはじめとする、オリジナル焼印の製作をさせていただい...
きれいな仕上がりには欠かせない!知ってるだけで仕上がりに差がでます 仕上げの種類とは?

きれいな仕上がりには欠かせない!知ってるだけで仕上がりに差がでます 仕上げの種類とは?

入門・基礎知識
焼印や刻印をオリジナルのデザインでオーダーされる際には、デザインやサイズ、加熱方法や使用頻度に...
あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

店長おかどめの日記
旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。本年も一層のサービス向...
オリジナルで作るのって、めんどくさい??方法 形式 サイズ データ入稿 仕様

オリジナルで作るのって、めんどくさい??方法 形式 サイズ データ入稿 仕様

オリジナル焼印
はじめに レザーツールズでは、これまでに数多くの焼印・刻印をはじめとする、オリジナル版の製作...
新しい仲間が増えました!マルチリンガルな新人!

新しい仲間が増えました!マルチリンガルな新人!

店長おかどめの日記
2017年も残すところ、気が付けばあとわずかになってしまいました。わたくし岡留も40代に突...
QRコードの焼印で読み込みはできるのか?素材別の仕上がり サイズなどの限界から使い方まで

QRコードの焼印で読み込みはできるのか?素材別の仕上がり サイズなどの限界から使い方まで

オリジナル焼印
はじめに QRコードとは、Quick Response に由来し、高速読み取りができるように開...
【紙の種類別】紙に焼印加工ってできるの?仕上がりと焼印やり方まとめ

【紙の種類別】紙に焼印加工ってできるの?仕上がりと焼印やり方まとめ

入門・基礎知識
はじめに 紙への焼印加工についてご紹介させていただきます。焼印加工とは、素材に焼き目(焦げ)...
塗装された木材に文字を焼印する 電気式焼印とアルファベット文字で木に焼き印ができるのか?

塗装された木材に文字を焼印する 電気式焼印とアルファベット文字で木に焼き印ができるのか?

木材
木に焼印をする前に確認してほしいことが一つだけあります。 焼印で文字やロゴを入れる素材として、...
特注金型・特注焼印の製作
著者 焼印本舗 店長 岡留

焼印本舗 岡留 祐介

焼印や刻印製作の専門家。
デザインや加工方法など何でもご相談ください。

プロフィールはこちら⇒

特注金型・特注焼印の製作

氷用刻印セット
氷用刻印プレート
氷用刻印セット
氷用刻印プレート