ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ
白黒2色でつくる自分だけの焼印・刻印のデザインについて。

白黒2色でつくる自分だけの焼印・刻印のデザインについて。

デザイン
オリジナルの焼印や刻印を作るのに必要なのは、デザインのみ。 サイズ別の定額だから、加工する素...
絶対にすべってはいけない焼印。竹素材への加工のやり方。

絶対にすべってはいけない焼印。竹素材への加工のやり方。

入門・基礎知識
今回の試し押しは、竹の素材への焼印加工。形状は竹のカタチのままの円筒形。ツルっとした表面が特徴...
見積り不要ってどういうこと??デザインの中身は不問、サイズ別の定額だから人気!

見積り不要ってどういうこと??デザインの中身は不問、サイズ別の定額だから人気!

焼印オーダー
焼印本舗でつくれるオリジナルデザインの焼印や刻印は、見積り不要のサイズ別の定額なんです。ZOZ...
【3時の焼印】とうもろこし粉の影響は??イングリッシュ・マフィンへの焼印。

【3時の焼印】とうもろこし粉の影響は??イングリッシュ・マフィンへの焼印。

焼印加工
今日の「3時の焼印」の素材は、マフィン。 マフィンといっても、イングリッシュ・マフィン。そう...
気持ちは同じものづくりの一員として。

気持ちは同じものづくりの一員として。

焼印を作ってみよう!
レザーツールズの商品・サービスはどれも、商品づくりに関わるモノばかり。 商品の差別化とし...
【日記】父の日のプレゼント。

【日記】父の日のプレゼント。

店長おかどめの日記
ワールドカップの深夜の熱戦により、寝不足中です。 休日には、息子たちのサッカーの送迎、梅...
【3時の焼印】衣がおいしい!初夏にカレーパンへの焼印。

【3時の焼印】衣がおいしい!初夏にカレーパンへの焼印。

その他の食品
 ワールドカップも始まり、眠たい日が続いております、、、 やっぱり、みんなはそれほど興味がな...
【試し押し】水分を含んだ食品への焼印をするには?焼印のやり方は電気式?直火式?

【試し押し】水分を含んだ食品への焼印をするには?焼印のやり方は電気式?直火式?

店長おかどめの日記
英語で「Tofu skin」「Soy sheet」 これって何かわかります?? 正...
いよいよ始まる!ロシアW杯2018。ハーフタイムを乗りきるぞ!

いよいよ始まる!ロシアW杯2018。ハーフタイムを乗りきるぞ!

店長おかどめの日記
6月14日からロシアで開幕する、ワールドカップ。社内で盛り上がってるのは私だけ、、、 今...
【試し押し】革張りのサンダルへの刻印。ねらった位置に安定した加工をするには?

【試し押し】革張りのサンダルへの刻印。ねらった位置に安定した加工をするには?

ホットスタンプ
今回の試し押しの素材は、サンダルです。サンダルといっても、表面に革張りされている製品になりま...
【名入れ】導入企業続々増えてます。簡単にはじめる上質なサービス!

【名入れ】導入企業続々増えてます。簡単にはじめる上質なサービス!

ホットスタンプ
4年前に父の日で貰ったギターは、和室の片隅に置いたまま放置しています。。。いつか弾き語りで...
【3時の焼印】より美しくなったオミカさん!やわらかいクリームパンに焼印。

【3時の焼印】より美しくなったオミカさん!やわらかいクリームパンに焼印。

入門・基礎知識
先月、お誕生日を迎えたオミカさん、来日してから初めてとなる日本の美容室を体験してきたようで...