ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ 焼印本舗のブログ -「店長おかどめの日記」 の記事一覧 おつかれさま!感動をありがとう!ワールドカップのあとがき 店長おかどめの日記2018年7月03日 四年に一度の夜更かしをしてしまいました。 23:00のブラジルとメキシコの一戦と我らが日本代... 【祝】決勝トーナメント進出おめでとう!次はベルギーだ!メロンパンは無関係です。 パン・バンズ2018年6月30日 やったぜ!サッカー日本代表が2大会ぶりに決勝トーナメントに進みました! 負けてしまいました... 【試し押し】紙類の燃焼温度はけっこう高いんです!和紙・化粧箱への焼印。 入門・基礎知識2018年6月29日 紙や模造紙などの燃焼温度は結構高めなので、電気式焼印(半田ゴテ)での焼印加工の相性は悪くは... [日記]頑張れ日本!セネガル戦まで3時間! 店長おかどめの日記2018年6月24日 週末はこども達のサッカーの送迎がルーティンになりつつあります。 今から数時間後に、サッカ... 絶対にすべってはいけない焼印。竹素材への加工のやり方。 入門・基礎知識2018年6月21日 今回の試し押しは、竹の素材への焼印加工。形状は竹のカタチのままの円筒形。ツルっとした表面が特徴... 【日記】父の日のプレゼント。 店長おかどめの日記2018年6月17日 ワールドカップの深夜の熱戦により、寝不足中です。 休日には、息子たちのサッカーの送迎、梅... 【試し押し】水分を含んだ食品への焼印をするには?焼印のやり方は電気式?直火式? 店長おかどめの日記2018年6月14日 英語で「Tofu skin」「Soy sheet」 これって何かわかります?? 正... いよいよ始まる!ロシアW杯2018。ハーフタイムを乗りきるぞ! 店長おかどめの日記2018年6月14日 6月14日からロシアで開幕する、ワールドカップ。社内で盛り上がってるのは私だけ、、、 今... [日記]日曜日のランチ。リストランテ、トリトン。 店長おかどめの日記2018年6月10日 日曜日のランチは、家の近所のイタリアンレストランで!最近、家からすぐの所に新しい高速道路のIC... 【試し押し】生地にも焼印加工はできる??リネン・綿・フェルトへの焼印。 入門・基礎知識2018年6月09日 今日の試し押しのご依頼は、生地(リネン・綿・フェルトなど)への電気式焼印について。 それ... 【3時の焼印】セブンのおすすめスイーツ!ロールケーキに「おめでとう」のメッセージ焼印! お菓子2018年6月07日 今年は、6月17日(日)が父の日。 お酒を呑まなくなった父に何をプレゼントしようか悩んでおりま... 【焼印・刻印のお手入れ・メンテナンス】誰でもできる、お手入れ方法。水だけで落ちるアイテムで! お手入れ2018年6月04日 B型の私は、気になった時にとことん掃除しだす典型的なタイプ。 焼印や刻印は、加工をすれば、必ず... 前へ1…7576777879…100 100ページ中77ページ目次へ カテゴリ一覧 入門編・基礎知識 焼印について 箔押しについて 刻印・型押しについて 名入れについて 各種商品の紹介 オリジナル焼印 ┗ 焼印(真鍮製) ┗ 焼印(ステンレス製) ┗ 焼印(マグネシウム製) 打刻印(カーボンスチール製) 真鍮文字アルファベット ホットスタンプ ドッグタグ刻印機 実践編・各種道具の使い方 焼印加工 ┗ 電気式焼印で加工 ┗ 直火式焼印で加工 ┗ ホットスタンプで加工 箔押し加工 型押し・刻印加工 ┗ ホットスタンプで加工 ┗ 打刻印で加工 名入れ加工 ホットスタンプの使い方 ドッグタグ刻印機の使い方 素材別の加工 食品 ┗ お菓子 ┗ パン・バンズ ┗ ケーキ・パンケーキ ┗ その他の食品 木材 革・合皮 金属 その他の素材 お悩み・相談 焼印のオーダー方法 名入れ用真鍮文字のオーダー方法 製作用デザインについて お手入れ・メンテナンス ┗ 焼印・真鍮文字アルファベット ┗ ホットスタンプ ┗ 半田ゴテ こんな時どうする? ┗ 焼印加工で困った ┗ 箔押し加工で困った ┗ 型押し・刻印加工で困った コラム 試し押しサービス 日めくり名言シリーズ 事例紹介