ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ 焼印本舗のブログ -「店長おかどめの日記」 の記事一覧 【木に焼印する前のチェックポイント!】木製のコップ(ヒノキ)の底に焼印がしたい・・・ 入門・基礎知識2019年1月31日 焼印がきれいに入る絶対条件としてあるのが、焼印の印面が素材の加工したい場所にあたっているこ... 【曲面に焼印?!】曲がっている木に焼印加工、樽のおなかまわりの曲面に焼印はできる? 店長おかどめの日記2019年1月27日 今日の試し押しのご紹介の素材は、樽。樽といえばお祝いなどでよく見る鏡割りされているイメージの大... 一度は見たことやもらったことがある厚紙に、ゴールドの箔をプリントする。 入門・基礎知識2019年1月17日 紙の素材にゴールドの箔押し加工の試し押しのご依頼です。 少し厚みのあるこの優雅なフレームは誰で... 温度を指定して焼印の仕上がりを注文前に見てみたい!? ホットスタンプ2019年1月14日 今回の試し押しのご依頼は、270℃の温度でコースター(ヒマラヤ杉)に焼印が入るかどうか。 ピ... 【試し押し】革素材に型押しと箔押しを! 型押し・刻印加工2018年9月14日 本日の試し押しのご依頼は、革の素材になります。 革といっても厚みや仕上げにより、加工の仕上が... 台風21号と過ごしたBirthday・・・ 店長おかどめの日記2018年9月05日 昨日の台風21号は、テレビでご覧の通り関西方面にも想像以上の被害を残していきました。 おかげ... 41歳の秋、稀にみる台風が来るなんて・・・ 店長おかどめの日記2018年9月04日 本日が41回目の誕生日を迎える店長岡留です。 ありがたい事に、同僚、友人、家族、そしてお... 名入れサービスをはじめるには? 入門・基礎知識2018年8月31日 モノグラミングサービスという商品にお客様のイニシャルや名前などを入れるサービスを展開されている... 腕がしびれる・・・なんだこの痛みは! 店長おかどめの日記2018年8月29日 8月も残すところ、あと2日。 パソコンでの作業が多いせいか、左腕に痛みが・・・ふとみてみると... 【試し押し】化粧箱への箔押し加工を自作するには? 店長おかどめの日記2018年8月27日 レザーツールズでは、自作加工ができる機材やオリジナル版の製作などの取り扱いをしております。 ... 【試し押し】きょうふの焼印。電気式焼印での仕上がりは? 店長おかどめの日記2018年8月22日 夏の甲子園大会も昨日で終わり、短い夏が終わろうとしております。 それでも、今日の天気は息苦しい... もうすぐ世間はお盆休み、8月も走り続けます! 店長おかどめの日記2018年8月09日 記念すべき第100回の高校野球大会も始まり、本格的な夏という感じになってまいりました。 甲子... 前へ1…7374757677…100 100ページ中75ページ目次へ カテゴリ一覧 入門編・基礎知識 焼印について 箔押しについて 刻印・型押しについて 名入れについて 各種商品の紹介 オリジナル焼印 ┗ 焼印(真鍮製) ┗ 焼印(ステンレス製) ┗ 焼印(マグネシウム製) 打刻印(カーボンスチール製) 真鍮文字アルファベット ホットスタンプ ドッグタグ刻印機 実践編・各種道具の使い方 焼印加工 ┗ 電気式焼印で加工 ┗ 直火式焼印で加工 ┗ ホットスタンプで加工 箔押し加工 型押し・刻印加工 ┗ ホットスタンプで加工 ┗ 打刻印で加工 名入れ加工 ホットスタンプの使い方 ドッグタグ刻印機の使い方 素材別の加工 食品 ┗ お菓子 ┗ パン・バンズ ┗ ケーキ・パンケーキ ┗ その他の食品 木材 革・合皮 金属 その他の素材 お悩み・相談 焼印のオーダー方法 名入れ用真鍮文字のオーダー方法 製作用デザインについて お手入れ・メンテナンス ┗ 焼印・真鍮文字アルファベット ┗ ホットスタンプ ┗ 半田ゴテ こんな時どうする? ┗ 焼印加工で困った ┗ 箔押し加工で困った ┗ 型押し・刻印加工で困った コラム 試し押しサービス 日めくり名言シリーズ 事例紹介