ホーム > 焼印って、そういうことだったのかブログ 焼印本舗のブログ -「焼印加工」 の記事一覧 便利過ぎる時代だからこそ、必要とされています。アイディアをカタチに! ホットスタンプ2018年4月24日 新しいアイディアを製品、商品としてカタチにする際に品質、コスト、納期などはもちろん他の商品... ねらった位置にきれいな加工をしたい。簡単なお手製の治具(じぐ)をつくる。【合皮ベルト】 焼印加工2018年4月13日 合皮の素材への加工の試し押しのご紹介です。素材の幅が短くうまく中央に加工を入れるには 少しだ... 実践!電気式の焼印のはじめかた 焼印加工2018年4月11日 オリジナルで作れる焼印・刻印は、革や木材、食品などの素材に使えます! 加工する素材によって、加... 焼き印をスタンプでも使える?気になる木への加工実験。 デザイン2018年4月09日 革や木材への焼印加工で使う金属の版をはんこを押す時に使う朱肉で使えるかどうかを試しました! ... 加工のやり方から・道具選びまで全力で支援いたします。金属加工はおまかせ。 デザイン2018年4月02日 わたしたちが掲げるお約束・サービスについて。 焼印や刻印、加工道具などの商品・サービスを... 流木にネームと日付の焼印が押せる便利な焼印セット。 入門・基礎知識2018年3月30日 焼印を導入していただきましたお客様より、うれしいお声をいただきました! 3月初旬にご来店いた... 自作加工で納期短縮、and コストカットで売り上げを作る。 ホットスタンプ2018年3月28日 素材の違う製品へ素押し加工をしていきます。 ロゴは私の顔のイラスト。文字は真鍮製の2.5... 『お客様から指定されたデザインでの〇〇加工を〇〇日までに納品しなければ・・・』そんな時には! ホットスタンプ2018年3月26日 牛、馬、鹿の革への試し押しのご依頼。 素押し(空押し)の設定温度は約130度。 箔押し加工... 手帳への素押しをコストをかけずに自作加工してみる 合皮の手帳に自社のロゴを。 ホットスタンプ2018年3月22日 合皮の手帳へのロゴ入れを費用を抑えて自分で加工する場合の道具選びから実際のロゴ入れ加工までを動... 名前の焼印ってどうやるの? 自作加工でオリジナリティのある商品を! 事例紹介2018年3月20日 こちらのお写真の製品は、ヒノキとサクラを使用した‘木製名刺入れ’になります。名刺入れの右下... ステーキにオリジナル焼印でサプライズを!ぴったりな道具と焼印のやり方は?【電気式焼印VS直火式焼印】 入門・基礎知識2018年3月19日 今回はステーキへの焼印加工の試し押しのご依頼のご紹介です。ミディアムレアとウェルダンの焼き... 仕事道具にロゴの焼印・刻印を自作加工、もっと輝くプロフェッショナルな愛用道具に! ホットスタンプ2018年2月15日 あまりテレビは見ない私ですが、好きな番組は幾つかございます!「アナザースカイ」「情熱大陸」「... 前へ1…2021222324…34 34ページ中22ページ目次へ カテゴリ一覧 入門編・基礎知識 焼印について 箔押しについて 刻印・型押しについて 名入れについて 各種商品の紹介 オリジナル焼印 ┗ 焼印(真鍮製) ┗ 焼印(ステンレス製) ┗ 焼印(マグネシウム製) 打刻印(カーボンスチール製) 真鍮文字アルファベット ホットスタンプ ドッグタグ刻印機 実践編・各種道具の使い方 焼印加工 ┗ 電気式焼印で加工 ┗ 直火式焼印で加工 ┗ ホットスタンプで加工 箔押し加工 型押し・刻印加工 ┗ ホットスタンプで加工 ┗ 打刻印で加工 名入れ加工 ホットスタンプの使い方 ドッグタグ刻印機の使い方 素材別の加工 食品 ┗ お菓子 ┗ パン・バンズ ┗ ケーキ・パンケーキ ┗ その他の食品 木材 革・合皮 金属 その他の素材 お悩み・相談 焼印のオーダー方法 名入れ用真鍮文字のオーダー方法 製作用デザインについて お手入れ・メンテナンス ┗ 焼印・真鍮文字アルファベット ┗ ホットスタンプ ┗ 半田ゴテ こんな時どうする? ┗ 焼印加工で困った ┗ 箔押し加工で困った ┗ 型押し・刻印加工で困った コラム 試し押しサービス 日めくり名言シリーズ 事例紹介