茨城県「下辺見酒場こんちき」様より焼印のオーダーをいただきました!

テイクアウトで使う包みの経木に綺麗に焼き印されています。
いつもなら、放し飼いの地養鶏を使用した焼き鳥や各地の蔵元から仕入れる秘蔵の銘酒が楽しめる茨城県の下辺見にある居酒屋さん。休業要請に伴いテイクアウトのみの営業をされています。営業時間も短縮されています、早く自粛解禁されることを願うばかりです・・・
当初は、だし巻き玉子用にご依頼いただいたのですが、現在練習中ということでテイクアウトの包みの経木に焼印をされています!早くだし巻き玉子に焼印しているのが見たいです!
https://www.kawa2han.com/kawa/blog/how_to/lets_branding/post-6798.html
データ入稿はお店の看板の写真!!
これまでに、数回あったお店の看板からの焼印製作ですが、今回のご依頼は縦書きではなく横書きにアレンジするものでした。前回の看板から焼印を作らせていただいたデザインは、ぐるなびに掲載されていたお店の外観写真からでした。飲食店様などの多くはお料理が専門なので仕方ありません、デザインがわかればできる限りサポートいたします。

お店のホームページにあった大きい看板のお写真

横書きに修正させていただきましたデザインデータです。
縦から横、横から縦などのデータ作成や、円をえがくように文字を変形することだってできちゃいます!専門的なソフトが無くてもご心配なく、チラシの裏に鉛筆でラフイメージを描いていただき、店長おかどめとイメージさえ共有できれば問題ございません。
だし巻きに、綺麗に焼き印できるように、細かい隙間などを少し修正。文字それぞれの大きさは、変えずに横に並べた時の全体のバランスがいいように作成しました。デザインのバランスさえ整えば、後はご希望のサイズに大きさを調整するだけです。

どれも美味しそう~すぐお腹が減ってくる~
コロナが落ち着いたら行ってみたいお店がまた一つ増えてしまった。こんちきのママの作っただし巻き玉子は是非たべに行かないと!大阪の茨木ではなく、茨城県です。。。茨木やったら車で45分なのに!
詳しい導入事例は、明日ホームページにアップする予定です!
そんな「こんちき」のママに見てほしいだし巻き玉子(食品)への焼印のご紹介記事3本です、見てね!近くだったら直接行って一緒に焼印するのですが、物理的に距離があるので今はリモートでお許しください!
https://www.kawa2han.com/kawa/blog/diy_basic_knowledge/post-332.html
https://www.kawa2han.com/kawa/blog/diy_basic_knowledge/by_application/post-7587.html
https://www.kawa2han.com/kawa/blog/how_to/lets_branding/post-6214.html