革に刻印・焼印でロゴをいれる。マーキングの手法。

オリジナルの焼印・刻印をつかって革にロゴを自分でいれようと、検討されている方へ

ロゴを革にいれる、マーキングの種類には、手書き、スタンプ、ホットスタンプ(箔押し)、刻印、インクジェットプリンタ、レーザー加工、その他には刺繍などがあります。

焼印本舗でご提供できる商品では、刻印とホットスタンプ(箔押し)のような加工の手法のみとなります。

本革にロゴをエンボス加工を入れた画像

 

刻印は素材の表面をへこませてマーキング(ロゴをいれる)する加工、印刷のようにロゴがはがれたり消えたりしないので革にはよく使われています。

刻印を加熱して焼き目でロゴを表現するのが焼印加工。刻印と同じくはがれて消えないマーキング手法です。

箔押し(ホットスタンプ)は、専用の箔を使い温度調整ができる機材で印字する手法。摩擦や経年劣化により、箔がはがれてしまうことがあります。

焼印・刻印(型押し)・箔押しとは、ロゴをどのように加工するかで識別しています。焦げ目・へこみ・キラキラした、のような見た目の違いになります。

刻印・焼印や箔押しで使うロゴはデザインされた金属の金型になります。 オリジナルの焼印・刻印(金型)の製作では、ロゴの大きさ別に定額でオーダーすることができます。 マーキング:しるしをつけること。

刻印で革にロゴをいれたい

革に打刻で刻印(型押し)をしている画像

打刻で刻印する。 熱を加えずにハンマーやプレス機などの圧力で革をへこませる加工。

ハンマーなどの叩いて加工をする場合には、金型のサイズに注意が必要です。 圧力がかかりやすい30mm*30mm以内が推奨の大きさになります。

※使用する革の種類により非加熱での打刻では刻印できないものがあります。合皮など。

焼印(真鍮製)✙ 打刻棒 14,000円~ 打刻セット

プレス機やお持ちの機材、外注に加工を依頼する場合には、金型のみのオーダーも定額での製作をさせていただきます。 使う機械や依頼先の求める仕様にあわせて製作させていただきます。 彫りの高さ、土台の高さ、形状などの詳細のご指示をお願い致します。お持ちの機材にあわせた軸穴の仕様でお作りいたします。

焼印(真鍮製)のみ 10,800円~ 焼印(真鍮製)のみ

焼印で革にロゴをいれたい

革に焼印を押した画像

半田ゴテで焼印する。 電気式の焼印で使う半田ゴテの熱を利用して金型の焼き目を入れる手法です。

半田ゴテの温度帯は、約550℃と高温になります。 革に焼き目が入る温度の目安は約170℃から焼きが入るので、半田ゴテを使った焼印加工では押しすぎないようにしてください。

焼印(真鍮製)✙ 半田ゴテ 16,800円~  電気式セット

焼印本舗でのオーダーが初めての場合で小さいサイズの焼印に限り

焼印(真鍮製)✙ 半田ゴテ 9,980円 初回限定お試し焼印セット

ホットスタンプ(箔押し)で革にロゴをいれたい

革に箔押し加工をおした画像

ホットスタンプ(箔押し)で箔を印刷する ホットスタンプなど温度を調整できる機材に金型をとりつけ、熱圧着で定着する箔を印刷する手法です。

金属の質感で革にロゴを表現することができます。 シボなど表面の凹凸があるような革では、きれいに箔が定着しないこともあります。革の仕上げ、鞣し具合などでも定着しにくい場合など、事前に試し押しにてお確かめいただくことをおすすめいたします。

焼印(真鍮製)✙ ホットスタンプ 69,600円~ ホットスタンプセット

さいごに

焼印という商品名ですが、焼印だけではなく、型押し用や箔押し用としてもご利用いただけます。

はじめてのロゴ入れ・名入れ加工でも、安心して導入いただけるようにできる限り自作加工のサポートをいたします。オリジナル焼印のデザイン作成から使い方、加工のコツなど、導入後のお悩みやご相談も電話やLINEのオンラインチャットなどでご連絡いただけます。

店長ブログでは、さまざまな加工のご紹介や事例を記事にしていますので、ご参考にしていただけましたら嬉しいです。


革・合皮
焼印や刻印のことならご相談ください

焼印本舗 岡留のプロフィールはこちら→

ラインで簡単お問い合わせ
直通電話
ラインで相談
メールで相談
無料モニター
特注金型・特注焼印の製作
初めての焼印製作
著者 焼印本舗 店長 岡留

焼印本舗 岡留 祐介

焼印や刻印製作の専門家。
デザインや加工方法など何でもご相談ください。

プロフィールはこちら⇒

特注金型・特注焼印の製作

氷用刻印セット
氷用刻印プレート
氷用刻印セット

氷用刻印プレート