先生の熱意と焼印で、木工作品の価値が爆上がり!LINEで簡単オーダー!

『期待以上の仕上がりで満足です!』

2023年にはじめての焼印を導入いただいてから、今回の焼印で、第三弾になります。
千葉市立みつわ台南小学校の寺田先生との打ち合わせも、阿吽の呼吸になってきました!

お忙しい学校の業務の合間に、簡単に連絡がとれるLINEのオンラインチャットをいつもご利用いただいております。先生からのご相談内容は、デザインが木に手書きで書かれたもので、コピーすると木目が残ってしまうためデザインが作れない…というものでした。

コピーされた画像データから、必要な線だけを残して焼印のデザインを作成!

そして、今日もLINEからのご連絡で、お届けしたばかりの焼印で作った作品のお写真をたくさん送っていただきました。



木製のキーホルダーには、焼印をしてから生徒さんが紙やすりで磨き、最後の仕上げは寺田先生がニスを塗って完成するそうです。工作の域をとっくに超えている作品、もう商品ですこのクオリティは!


児童と一緒に木材加工をしています。焼印があることで価値が違ってきます。
お客様の吹き出し
こちらは、第二弾の焼印が押されている作品です。

木材製品の価値は爆上がりです。頻度があれば安い買い物だと思います。
お客様の吹き出し

先生は焼印は貴重なポケットマネーでご購入いただいているのですが、先生曰く、押せば押すほど、コストが下がる!とおっしゃっていただいております。

いつもすてきなデザインでの焼印のご依頼いただきありがとうございます。第四弾のデザインが待ち遠しいです。


          

事例紹介 / 焼印加工 / 職業別の導入事例
焼印や刻印のことならご相談ください

焼印本舗 岡留のプロフィールはこちら→

ラインで簡単お問い合わせ
直通電話
ラインで相談
メールで相談
無料モニター