革に打刻加工でロゴをいれるのに重要なポイント

革(本革)への打刻加工でのロゴ入れについてのご紹介です!

革に打刻加工

金づちで叩いて圧力をかけてロゴを反映させる打刻加工の様子

打刻の加工では、ハンマーや金づちを叩く時の力より、叩くハンマーの重さが重い方がしっかりと刻印がはいります。

そして、なにより重要なのが・・・

革に打刻加工

革への打刻加工の仕上がり

うすい仕上がりと濃く深い仕上がりの差は、下に何を置いたかの違いです。しっかりと入った方の仕上がりでは、硬い金属板を敷いて打刻しています。

革に打刻加工


革への刻印を打刻でする場合には、叩く前に素材を少し湿らせるなども効果的です!

ちなみにですが、合皮・人工皮革などは、非加熱の打刻加工では型がはいりませんのでご注意ください。


刻印・型押し加工 / 打刻 / 試し押し / 革・合皮
焼印や刻印のことならご相談ください

焼印本舗 岡留のプロフィールはこちら→

ラインで簡単お問い合わせ
直通電話
ラインで相談
メールで相談
無料モニター
特注金型・特注焼印の製作
初めての焼印製作
著者 焼印本舗 店長 岡留

焼印本舗 岡留 祐介

焼印や刻印製作の専門家。
デザインや加工方法など何でもご相談ください。

プロフィールはこちら⇒

特注金型・特注焼印の製作

氷用刻印セット
氷用刻印プレート
氷用刻印セット

氷用刻印プレート