バンズにロゴ焼印するなら焼印本舗にお任せください!

食パンへの焼印のご依頼・オーダーも多くいただくのですが、バンズへの焼印のご相談もまけず劣らず多くいただいております。

バンズにロゴや文字の焼印をする上での注意するべきポイントがあります。焼印のデザインやサイズをご検討される際のご参考にしていただければ幸いです。

 

バンズの形状が少しですが曲面になっていること、焼印加工の難易度は、焼印をするモノの形状によって変わります。もちろん、はんこを押す時と同じで、まっすぐの紙に押す方が絶対にきれいに押すことができます。焼印も熱くしたはんこと同じ原理ですから、ロゴや文字をいれる部分は、できるだけまっすぐな部分に押す方が綺麗に仕上がります。 

 

 バンズではなくもっとやわらかいあんぱんのような食材にも綺麗にはいります! バンズもパンなので、やわらかい食材になります。ぎゅ~っと強く押し込みすぎるとカタチが変わってしまいます。

焼印のやり方には、電気での加熱と直火での加熱のタイプがありますが、やわらかい食材への焼印では、高温短時間の押し付けで焼き目が入りやすい直火式の焼印がおすすめです!

 バンズへのロゴ焼印のご相談・お問い合わせの際には、まずバンズの大きさを教えてください。※一緒に焼印する予定のバンズのお写真があれば尚良しです!硬さやゴマが乗っているかなどをお写真でわかる範囲で確認いたします。

そして、焼印をいれてみたいデザインデータをお送りください。デザインをお送りいただけましたら、お客様のバンズにキレイに焼印ができるようにデータチェックをさせていただきます。線と太さや、隙間など、バンズにあわせてご提案をさせていただきます。

再現性を重視したデータチェックをさせていただき、サイズとあわせてのご案内となります。 バンズへの焼印オーダーでは、ロゴ焼印を実際に行うオペレーションにあわせての加工道具のご提案なので、安心して導入いただけます!事前の試し押しの無料サービスなどとあわせてご検討いただくことで、ご購入後も失敗しない焼印加工をはじめていただけるかと思います!

まずは、お気軽にご相談くださいませ!


デザイン / 焼印を作ってみよう!
焼印や刻印のことならご相談ください

焼印本舗 岡留のプロフィールはこちら→

ラインで簡単お問い合わせ
直通電話
ラインで相談
メールで相談
無料モニター