
今日は楽しいひな祭り!老舗蒲鉾店のかわいい細工蒲鉾に焼印!
今日3月3日は、ひな祭り・桃の節句ですね。あいにく、我が家には、女の子がいないので雛人形などの飾りも何もございません。子供たちの学校では、給食のデザートに桃の寒天みたいなものが出てきたそうです。そんなわたいもない話しを晩ごはん食べてる時にしておりました。
店長おかどめ『うちには女の子おらんからなぁ~』
妻 『・・・・』
店長おかどめ『おったわ・・・』
細工蒲鉾「ひな箱(節句かまぼこ)」にも焼き印でデザインが施されています!
明治二年創業の老舗の蒲鉾屋さんの茨木屋さんの季節限定の商品です。おかみさんとの電話の最後は、決まって『おおきに~』のとっても奥ゆかしいかわいい挨拶をいただけます。
同じ関西でも、ところかわれば、しゃべる言葉やイントネーションも全然ちがいますね。方言で萌えるってあるんですね。誰か私のきつめの関西弁で癒されてる方はいるのでしょうか。声が大きいと思われることがあっても、わたしの方言で萌える人はいないでしょう。。。
ちなみに、このひな箱の中身は、すべてかまぼこです!草もちや桜もちも、全部かまぼこです!京都の伝統が息づく老舗の京かまぼこ『茨木屋』さまのひな箱のご紹介でした~
毎年、ひな祭りにあわせて予約販売のみとなります!食べてみたい方は2022年にお願いします。

タグ: 店長おかどめの日記