耐熱・耐久性で選ぶなら、ステンレス製の焼印がおすすめ!

篠笛・竹笛の製造販売を手掛ける近藤陽輝様より、素敵な焼印導入事例を頂戴いたしましたので、ご紹介させていただきます!

より個人のブランド感が出て凄くよかったです。また、転売された経験もあったのでそれも防止出来ると思います。

私は直火式の焼印を購入しましたが、しっかりと竹の表面でも焼印出来て凄く良い商品でした。

焼印の金属には真鍮(しんちゅう)とステンレス製の2つの金属があります。金属の使い分けを簡単に説明すると、木や革などの焼印には、真鍮製。食品など食べ物への焼印ではステンレス製という分け方になります。

焼印をする対象物での選び方以外には、加熱方法での金属の選び方があります。真鍮とステンレスでは、耐熱温度に違いがあるため、高温での加熱でご利用される場合などでは、ステンレスをお選びください!

※加熱方法を炭火やガスバーナーなどでご利用される場合には、耐熱性に優れたステンレス製の金属でのご利用がおすすめです。

焼印のご相談(デザイン)は、お電話・メール・LINEのオンラインチャットなどで!まずは、お気軽にご相談くださいませ。

 


事例紹介 / 職業別の導入事例
焼印や刻印のことならご相談ください

焼印本舗 岡留のプロフィールはこちら→

ラインで簡単お問い合わせ
直通電話
ラインで相談
メールで相談
無料モニター
特注金型・特注焼印の製作
初めての焼印製作
著者 焼印本舗 店長 岡留

焼印本舗 岡留 祐介

焼印や刻印製作の専門家。
デザインや加工方法など何でもご相談ください。

プロフィールはこちら⇒

特注金型・特注焼印の製作

氷用刻印セット
氷用刻印プレート
氷用刻印セット

氷用刻印プレート