週末は家族サービス中心の店長おかどめ、朝の送迎が終わると家庭菜園への水やりが待っています。夏野菜もどんどん大きくなっているので食べるのが待ち遠しい!!
ちなみに、我が家の家庭菜園の手入れは、妻の父がメインで手入れをしてくれています。わたしは、水やりと収穫後に食べるのみです。熱い時も寒い時も、いつもお手入れをしてくれているお父さんに感謝!チャールズ大統領皇太子に似ている男前です。

地植えしているものよりプランターのイチゴの方がたわわになっています!
キュウリが食べごろになった時点で、糠漬けをしようと待ち構えています。無印良品でゲットした簡単につけもんができるキット。混ぜなくてもいいやつみたいです。

大阪のおば様が送ってくれた立派な野菜たち!いい香りがしています!
店長おかどめのおかんの姉、とっても元気な大阪のおばさんです。貸農園で無農薬の野菜を作るのが趣味で、定期的にどっさりと野菜を送ってくれます。お返しに何か送ろうとすると、すんごい怒られるおば様なんです。無償の愛とはこういうことなんですね。
うちのおかんも、大阪の泉州出身なので、母方の親戚はいい人ばかりですが口が悪い!口が悪いとは、方言がきつすぎて怒ってるように聞こえるために慣れてないと口が悪い風に聞こえます。関西弁にもところがかわると、ずいぶん違いがあって面白い。わたしたち、兵庫県は関西弁でも、わりと標準的なポジションにいてると思っております・・・