もうすぐ節分・枡にロゴや文字を自分で焼印する時の3つのポイント

節分で豆やお酒などをいれる枡、会社のロゴやキャラクターなどのデザインの焼印で焼印のオーダーが集中するのがちょうど今頃です。

もうすぐ節分、2024年の節分で使う焼印オーダーの3つのポイントを簡単にご説明いたします!

・枡に焼印するサイズ/大きさ
・枡に焼印する時の方法、加工道具について
・枡に焼印の納期と発注スケジュール

枡に焼印加工の画像

一合枡を真横から見た写真

枡に焼印するサイズ/大きさは?

まず、最初に焼印をする枡の大きさをチェック!一般的な大きさは、一合枡サイズ。枡の大きさは、合や升という単位になっていると思いますが、焼印をする場合には、枡の内寸にあわせて大きさを調整するのがおすすめです!

内寸とは、お酒などが入るところのサイズになります。横から見た写真で両端に色が変わっている木が組まれているところの内側のサイズです。木組みされている部分は色目が違うことがあるので、この部分を避けて納まる焼印の大きさにするのがベターです。

内寸の上下左右ギリギリの大きさにしてしまうと、焼印加工する時にはみ出てしまうことがあります。内寸の7~8割程度の大きさがベスト!

一合枡の寸法図の画像

一合枡の場合には、内寸約63.5×63.5×45mm

枡の大きさ
一合枡 外寸約85×85×56mm  内寸約63.5×63.5×45mm
二合枡 外寸約108×108×58mm 内寸約87×87×47.5mm
五合枡   外寸約142×142×77        内寸約118×118×65

一合で180ml、信長と秀吉の時代からのお米を量る単位が今でも使われています。※地域によって大きさがまちまちの状態。

後に家康によって、枡の大きさも全国統一に定めたそうです。昔はお米がお金と同等かそれ以上に大切だったので、違いがでると不公平がでてしまいますね。

枡に焼印加工の画像

枡に焼印する時の方法、加工道具について

枡への焼印加工では、直火・電気式など加工道具の違いで、それほど差は出ないかと思います。

ロゴを焼き付ける枡の表面が水平であること。枡の形状は空洞になっていますが、一辺の木の厚みもそこそこあるため、焼付けの際にたわみにくいこと。

枡への焼印加工の難易度はそれほど高くありません!細かすぎるデザインや、小さすぎる文字サイズなどは例外ですが…木への焼印となりますので焼きにじみによる焼きつぶれは起きますので!

ご予算、使用頻度などにあわせてオリジナルの焼印セットをご提案いたします。

コストを抑えて時短で焼印するなら 直火式セット

屋内でじっくりコツコツ焼印するなら 電気式セット

仕上がり重視・細かいデザインの焼印なら ホットスタンプセット

枡に焼印加工の画像


枡に焼印の納期と発注スケジュール

2024年の節分は、2月3日(土)です。金属別の製作納期の目安が決まっていますので、逆算すると…

真鍮製で1月22日(月)午前中まで
ステンレス製で1月15日(月)午前中まで 

が今年の節分で使う焼印オーダーの発注のスケジュールとなります。毎年、この時期は節分関連以外の焼印オーダーも多くなりますので、イベントで使う焼印のオーダーは余裕をもったスケジュールでお願いします。

加工道具別の枡への焼印加工の動画も近日中にアップする予定です!


木材 / 焼印加工
焼印や刻印のことならご相談ください

焼印本舗 岡留のプロフィールはこちら→

ラインで簡単お問い合わせ
直通電話
ラインで相談
メールで相談
無料モニター
特注金型・特注焼印の製作
初めての焼印製作
著者 焼印本舗 店長 岡留

焼印本舗 岡留 祐介

焼印や刻印製作の専門家。
デザインや加工方法など何でもご相談ください。

プロフィールはこちら⇒

特注金型・特注焼印の製作

氷用刻印セット
氷用刻印プレート
氷用刻印セット

氷用刻印プレート