【平成終了まで10日】これでOK!焼きにじみしないコツ。

電気式の焼印で平成を木に入れています。 下側の右がそのままの状態で焼き目を入れた仕上がりで、その左側の方は少し水で湿らせてから焼き付けた仕上がりです。 木に焼印を入れる場合、おし当てる時間は2秒ぐらい。デザイン部分の彫りの高さは通常で3mmありますが、それでも約550度まで上がっている半田ごての熱が木に伝わってしまいます。(デザイン以外の部分が変色している。) このやり方は、木や一部の革にも使えるやり方なので、余計なところまで焼き目をつけたくない場合にはおすすめです。

店長おかどめの日記
焼印や刻印のことならご相談ください

店長のプロフィールはこちら→

直通電話
ラインで相談
メールで相談
無料モニター