
Patience is also a form of action. - Auguste Rodin
「忍耐というのはひとつの行動。」
ペーパータオルの上の木にも、同じメッセージが入っていますが紙の下に敷いて焼印したので、木にも焼き目が入っています。
設定温度約320℃でキツネ色の焼き目が入っております。ただし、そもそもペーパータオルは手を拭くものなので、文字を入れる必要はなさそうです・・・
大人になると、耐え忍ぶという場面も結構ありますよね。日本人の美徳のような気もしますが、結婚生活もこれと同じ・・・いや、妻が見ている可能性もあるのでこれ以上深くは書かないでおきます。
ポジティブになれる短くても心に響く素敵な名言・格言を日めくり式に焼印・刻印・箔押し加工で表現しています。
店長のつぶやき(加工のあとがき)

店長おかどめの朝のルーチン。
一番乗りの場合、トイレ掃除。(おみかちゃんが先に来てる時はやってくれてます。)もしくは、軽い掃き掃除。
なにより欠かせないのは、メガネシャンプーを使ってのマイグラス(めがね)のお手入れ。
近視がひどくて、眼鏡が無い生活は送れないので寝る時と風呂入る時以外はいつも一緒です。
出張時には、携帯用の眼鏡クロスを1箱(30入り)は持っていきます。いつも余ります。
気分転換と、自分へのスイッチが入るようにメガネへの愛は誰にも負けません。
滅多なことで、息子二人に声を荒げることは無いのですが、きれいなメガネをベトベトした手でタッチされるとオートで吠えます。パブロフの犬的な生理現象のひとつです。(そしていつも大人げないと妻に吠えられます。)
とにかく、視界良好で気持ちいいので、これだけはやめられない。
仕上げのふき取りは、今回焼印しているような粗いペーパータオルではなく、ティッシュで拭きます。
道具:
ホットスタンプTW350、
真鍮文字アルファベット、
加工:焼印、設定温度320℃
素材:ペーパータオル(模造紙??)