今回ご紹介するのは、シーリングスタンプでチョコにロゴを綺麗にいれるやり方についてです。金属の刻印をつかったチョコへのスタンプは、手順さえおぼえてしまえばテクニックは不要です!
チョコにきれいにスタンプするためには押す技術ではなく、チョコレートの温度管理が重要です。
シーリングスタンプは、手紙の封蝋に使われる伝統的なアイテム。これをチョコレートにあしらうことで、クラシカルで上品な雰囲気を演出できます。シンプルなチョコレートも、シーリングスタンプひとつで、まるで高級チョコレートのような仕上がりに!
封蝋(シーリングスタンプ)の刻印は、エンボス加工(ロゴや文字が立体的になる)が一般的です。食品や木などに押す焼印では、デボス加工(ロゴや文字を焼き目で表現)凸の金型です。
シーリングスタンプにするデザインの入稿の場合でも、刻印で表現したデザインをそのままお送りいただけましたら、こちらでエンボス加工用のデザインに調整いたします。
必要な材料は、チョコレートとシーリングスタンプとクッキングシート
テンパリング済みのチョコレートがおすすめです。溶かしやすく、固まりやすいので、失敗が少ないです。板チョコレートを使う場合は、細かく刻んで湯煎で溶かしましょう。
シーリングスタンプは、金属製で!熱伝導の良い金属。
手順
- チョコレートを溶かす
- スタンプを押す(真上から軽く押して15秒ほど待ちます)
- チョコレートを冷やし固める
ポイント!これが大事!!
スタンプの温度が高すぎるとチョコレートが溶けてしまうので、冷やしておきましょう。
押し込むときの力加減はやさしく、チョコの上にのせて手を離してもOK!
チョコレート・製菓用のシーリングスタンプを希望デザインでオーダー