ロゴや名入れができる焼印・刻印をオリジナル(あなたのデザイン)でお作りいたします!電話やメールでのお問い合わせでよくあるご質問を少しだけご紹介させていただきますので、ご参考にしていただけましたら幸いです。
焼印をつくりたいので価格をおしえてほしい!
当店では、ロゴの複雑さや文字数などデザインの中身で、焼印の製作代金が変わる!ということはございません。デザイン(焼印)の大きさであらかじめ決まっております!焼印のたてと横の大きさで製作代金がわかります。サイズ別の定額での製作になります。

どれだけ細かいデザインや文字数でもサイズ別の定額でおつくりいたします!
先に、焼印や、電気式セットのページから見てしまうと、Sサイズやその商品の価格は、10,800円~っとなっているので、Sサイズや、Mサイズの大きさがわからない~ってなってしまうのですが、そんな時は、『
¥価格』というページをご覧くださいませ!
金属別の価格表がありますので、作りたいサイズの焼印の製作代金がすぐにご確認いただけます。縦と横のサイズを入力すると、製作サイズがすぐにわかる便利な機能もございますので是非、ご活用くださいませ!
https://www.kawa2han.com/kawa/blog/how_to/original_order/post-11899.html
このデザインで、焼印ができるかわからない!
サイズ別の定額での製作ができる!ことはわかっているが、はたして、作ろうとしているデザインが、焼印しようとおもっている素材・製品にきれいに加工できるのか?っというのが多くのお客様がお持ちのお悩みかと思います。
そんな時には、事前にデザインをお送りいただきお問い合わせください!作るのも焼印するのも初めての場合は、ご注文する手をいったんおとめいただき、先にご相談していただければと思います!
メールやLINE、FAX、お電話など、ご希望のお問い合わせ方法よりお願いいたします。製作予定のデザインや、こんなものに焼印をいれてみたい!など、ご要望の詳細をお知らせくださいませ!
オリジナル焼印や真鍮文字アルファベットについての無料相談
https://www.kawa2han.com/kawa/blog/diy_basic_knowledge/orijginal_stamp_branding/post-9813.html
〇〇に焼印をしてみたい!仕上がりの写真を参考にするなら!
焼印本舗では、お客様の導入事例や、この店長ブログで焼印、型押し、箔押し加工などの加工写真などをご紹介させていただいております。パンに焼印をしたい!どら焼きに焼印を!革に箔押し加工をしてみたい!などオリジナルの焼印の使い方・活用方法はいろいろあります。
導入事例のコーナーでは、業種別(
飲食店・
食品製造・
革工房・
木材工房など)製品・素材別(
木・
食品・
革など)加工道具別(
電気式セット・
直火式セット・
ホットスタンプなど)その他には、金属別などでお探しいただけるようにしております。
他社の導入事例を参考にするなら⇒
導入事例一覧
店長ブログでは、主に試し押し押しなどで、焼印、箔押し、型押し加工などをさまざまな素材・製品でご紹介しております。焼印とは?型押しとは?のような加工の事から、焼印を作ってみよう!のような、ご注文の流れについてなどもご説明させていただいております。
ブログ内検索の窓に、パンや革、などを記入し検索していただければすぐに一覧が表示されます!もっとも、目次をもっと見やすくすればいいのですが、今のところ、これ以上の分け方が思いつかない・・・かくいう店長おかどめも、過去にしてきた加工の写真を見る時は目次ではなく、このブログ内検索を活用しています。。。作った本人もすぐには探せない時もあります!
焼印って、そういうことだったのかブログ。
焼印の金属についてや、加工道具についてなど、自分ではわかりやすいように、ブログでご紹介しているのですが、まだまだ認知度が低い、この店長ブログ・・・めげずに、コツコツと積み上げていくしかありません!
直接のお問い合わせでも嬉しいのですが、少しだけホームページに書いてあることもお読みいただけますと幸いでございます!とってもシンプルでわかりやすい焼印オーダーができるよう、今後も精進続けてまいります!
https://www.kawa2han.com/kawa/blog/questions_and_answers/cat0004-3/post-10043.html