オリジナルのマークで焼印をいれてみたい。
最近では、よく見かけるようになった食品への焼き印。
高級食パンやパンケーキ、お菓子など、焼き目がはいるモノであれば届いてすぐにはじめることができます!
今回ご紹介するのは、焼印セットの中でも、安い早いで人気のセットです。
安い?焼印(真鍮製)の直火式セット!

デザインされた金属をあたためて、焼き目をいれるのが焼印加工。
電気で加熱するタイプと直接の火で加熱するタイプがあり、比較的安く揃うのが火であぶる直火(じかび)式になります。
焼印は電気のタイプも同じものですが、使う道具の違いだけ!
焼印本舗の焼印ができるセットでは一番安くなっています。
※初回限定のお試し焼印セットは除く←電気式の焼印セットで最安値の限定商品。
早い?焼印(真鍮製)の直火式セット!

早さの理由は、金属の種類。
真鍮とステンレスという金属の種類があり、製作納期が真鍮(しんちゅう)の方が短いのです。
製作開始日から約1週間でお届けできます。最短は5日!
イベントのスケジュールや撮影で使われる焼印では納期も重要なポイント。
※ステンレス製は製作開始日から約10日程度。
注文したら、1日でも早く使いたいですよね。
できる限りご希望の納期に間に合うよういつも心がけております!
でも、できない約束は致しません!プロなので・・・
直火のいいとこ!電気ではダメでも直火なら焼ける!

直火式の焼印セットの最大の特長。
大きなサイズでも、どんとこい!
電気式では、熱源が半田ゴテになるので熱がいきわたるサイズでのご利用になります。
※電気式セットの推奨サイズが70mm四方程度。
直火式セットでは、大きさに制限は無い?
無いといえば無いのですが、あまりにも大きいと重いので焼印する時に大変ですのでお気をつけください。
撮影用やインテリアとしての焼印加工なんかで特注サイズもよく作っています。
直火で大きいサイズの焼印をあぶると金属なので反ってしまいやすい。
だから特注サイズの焼印は分厚く仕上げます。
おおきめサイズの焼印オーダーはお問合せください。
70mmを超えるサイズでのオーダーのお見積り
オリジナルの焼印で違いを作る!

もともと、識別や区別するために焼印をするという文化が始まりました。
焼印を英語で「BRAND(ブランド)」
いわゆる高級ブランドなどで使われている言葉のルーツ。
取り扱っている商品(革製品・木製品・食品など)にロゴの焼印をいれることも、他社(者)との差別化ができるという言葉のルーツと同じです。
はんこのように、食べ物や木材などにロゴをいれることができるオリジナルの焼印セット。
一度味わうとわかる、商品にロゴがあるのと無いのとでの違いが!
説明よりも動画で直火式の焼印加工を見てみる!
安さと早さ、そして直火式セットだからこそできる魅力を少しだけご紹介させていただきました。
店長おかどめの私見ですが、電気セットも手軽で便利ですが、直火式のセットが立ち上がりから焼印するまでの時間が圧倒的に速い!!
単純にあたたまるまでの時間の違いだけなのですが。。。
安定の電気式か?早さ・スピードの直火か?
という店長おかどめの焼印加工の選び方です!
焼印してみたい素材(対象物)とデザインだけわかれば最適なセットを3分でお応えします!ほんまか?本当です!
本当かどうかは、電話で確かめてください。

≫
店長岡留のプロフィール
焼印が初めての方へ
オリジナルの焼印を作る上で知っておくと便利な基本用語の意味をご紹介しています。
オリジナルの焼印を作ってみよう!
オリジナルの焼印をオーダーするのに必要な3つのポイント