
Change before you have to. - Jack Welch
変革せよ。変革を迫られる前に。
変化を迫らる前に、必要な行動を起こす事が大事ということ。ギリギリの状況になってからでは、選択肢も減ってしまうのでいい結果を出す事ができない。簡単なようで実際に前倒しで計画的に物事を実行するっていうのは難しい・・・

先日、夜遅く帰った翌朝に、妻の髪の色が・・・寝てるとき全く気付かなかったのでビビりました。
サイヤ人みたいになっていました。(いつも染めてるけど、ここまでではないのです。)
これが変革を迫られる前に、変革した事例なのか・・・同い年やけど見た目若返ってます。
これ無断転載がばれた時点で、かめはめ波もらう事になりそうです。
ポジティブになれる短くても心に響く素敵な名言・格言を日めくり式に焼印・刻印・箔押し加工で表現しています。
店長のつぶやき(加工のあとがき)

ご来店いただきましたお客様の持ち込み素材にも、お許しを得て加工をさせていただきました。ご協力ありがとうございます!
少し長めのメッセージを文字アルファベットセットで型押ししていますが、PVCなど合皮にできる加工は、型押しと箔押しの2種類。
型押し加工をする場合の温度帯は、PVCにもよりますが約130℃から160℃でOK!
本革に型押しをする場合、へこみを熱で定着させるのですが、合皮では、溶かす!なので温度高すぎると、型がくずれてしまいますのでご注意を。
写真撮り忘れたので、ありませんが箔押しもパーフェクトに加工できました。
ブランドロゴを後付けで加工できるので必要な数量だけを準備できます!DIYなのでもちろん手間はかかりますが・・・
余談ですが、お話の中で箔押しの1回あたりのコストについての相談もあったので
箔は1ロール 8cm×120m 刻印の予定しているサイズは50mm*20mm程度。想定した箔の一回の使用する長さを少し余裕を持って30mmに仮に設定すると。
12000cm ÷ 3cm =4000回 1巻3,000円 刻印Mサイズ11,800円(機械代含まず)
単純計算すると3.7円。ホットスタンプ本体を含めていないのと、作業時間の人件費などは計算しておりませんので、あくまでも目安になります。
道具:
ホットスタンプTW350、
真鍮文字アルファベット、
加工:型押し、設定温度140℃
素材:PVCレザー(めがねケース)