今川焼き?大判焼き?回転焼き?地域により名前が変わりますが・・・焼印導入事例のお写真いただきました!

先日ご購入いただきましたお客様より、導入事例として早速お写真をいただきました!

大判焼き1.JPG

今川焼き?大判焼き?回転焼き?地域により名前が変わりますが

ここ関西では、おそらく回転焼きという呼ばれ方が多いような気がします。

導入されているオリジナル真鍮深堀版は、サイズが幅60mm高さが約10mmのものになります。

食品に焼印で、これぐらいのサイズでいくと、100W半田ゴテでは少し不安でしたので300W半田ゴテをお勧めさせていただきました。

店舗の中でのご利用という事で、電気式の半田ゴテにて焼印をされています。

大判焼き2.JPG

お客様より回転焼きに焼印を押すコツまで教えていただきました!

焼きたてのものより、少し冷めた時に押す方がきれいに焼き目が入るとの事です。

また、回転焼きをご購入されているお客様にも好評をいただいているとのうれしいお言葉もいただきました!

今後もご購入いただいておりますお客様の導入事例をご紹介させていただきます!!


入門・基礎知識 / 焼印道具
焼印や刻印のことならご相談ください

店長のプロフィールはこちら→

直通電話
ラインで相談
メールで相談
無料モニター