食材に焼印シリーズ、今回は豚まん…関東では肉まん..ハワイではマナプア…と呼ばれています…って焼印とは関係ありませんが ..豆知識として…..ヒャ~
焼印用のセットとして焼印(真鍮製)を100ワットのハンダコテにセット….
充分に温度を上げての作業です。
以前に大福とかに押した時ちょっと革が引っ付いて版に付いてきてしまったので…
ちょっとその辺り心配ですが。
豚まんへの押し加減を考えながら..挑戦してみます。

ちょっと豚まんの形状…凹凸が邪魔をして版が見辛い所も有りますが、まずまずの焼印だと思います。どうですか?
豚まんの皮にも引っ付かず、良い感触です。
例えば、もう少し小さめのデザインの版….小さめの中華柄とか文字とか…だと綺麗に焼印できて良いかも..
この豚まんに焼印が出来たので、きっと餃子なんかも可能かも?
次回は餃子とかシュウマイとかその辺りも挑戦してみます!

≫
店長岡留のプロフィール
焼印が初めての方へ
オリジナルの焼印を作る上で知っておくと便利な基本用語の意味をご紹介しています。
オリジナルの焼印を作ってみよう!
オリジナルの焼印をオーダーするのに必要な3つのポイント