おうち時間を楽しく過ごそう!焼印するのもあり?

コロナウイルスの影響で、こちら兵庫県も5月末まで緊急事態宣言が延長されました。あらたに北海道などにも発令され終息を迎えることができるのはまだ、しばらくかかりそうですね・・・天気の良い、土曜日ですがおうちで過ごすことになりそうです・・・ そんなおうち時間を楽しく過ごすために、オリジナル焼印がおすすめ!みたいなことではないですが、先日お届けさせていただきましたお客様の素敵な投稿の続きになります! 合皮でできたショッピング袋の持ち手 焼印の電気式セットとあわせて、パワーコントローラー(温度調整機)も導入いただきましたので、合皮にもロゴをいれることができます! コルクのコースター こげやすいコースターにもかわいいワンポイント焼印がきれいにはいっています。 木製の箱 木製品への焼印もコツをつかみさえすれば、焼きにじみすることなくきれいにロゴ焼印がはいります! 紙製のミニファイル 紙への焼印は、木よりも押し付け時間が必要です。紙の方が燃えやすいイメージですが、3秒程度の押し付け時間がおすすめ!
なんかいい感じ( *´艸`)♥温度調整と試し押し、勢いが大事ですね(笑)
takadanobappa 様より
コメントにある通り、焼印加工は、思い切りが大切です。慎重におしてしまうと、どうしても焦げやすくなります!焼印加工も失敗を経験する数だけ、上手に押すことができます!素材ごとのコツなどもあるので、焼印に困ったらご相談くださいませ~

焼印を作ってみよう!
焼印や刻印のことならご相談ください

店長のプロフィールはこちら→

直通電話
ラインで相談
メールで相談
無料モニター