オリジナル焼印の製作をお考えですか?

デザインと加工素材を
焼印のプロが事前にチェック。
初めてでも失敗しない
焼印づくりをサポートします。
\3時間以内にご返信/


ご安心下さい!
焼印本舗では上記のようなお悩みを解消できるように、事前のデータ確認や素材に対して最適な焼印加工についてご提案させていただきます。
10,000件以上の製作実績や300件以上の導入事例がございます。その経験と事例を基に、焼印製作の専門チームが失敗しない焼印製作を全力でサポートいたします。

企業・ショップ様の事例
安心サービス
焼印本舗では安心してオリジナル焼印の導入をしていただくため、購入前に試せるサービスをご用意しております。素材を送っていただき当店で試す方法と、機材をお送りして実務の現場などで実際に試せる2つのサービスがございます。

焼印加工が初めてで、うまく使えるか心配な場合は、焼印レンタルをご利用ください。
当店が保有しているレンタル用の焼印をお届けしますので、作業場で実際に焼印加工を試していただくことが可能です。レンタル期間は1週間ございますので、スタッフの人数が多くてもしっかり試していただけます。
「借りる」⇒「自分で試す」⇒「焼印オーダー」の手順でより安心してオリジナル焼印の導入ができるのがこのレンタルサービスです。
\3時間以内にご返信/
オリジナル焼印について

当店が製作する「焼印」について、ご紹介させていただきます。焼印と一言で言って製作する際の金属の種類や加熱方法など、どの組み合わせを選べばいいのか、初めてではわからないことも多いかと思います。そこで、焼印についての理解を深めていただけるように簡単にご紹介させていただきます。
焼印の金属

真鍮製のオリジナル焼印
真鍮は比較的安価な金属の為、オリジナル焼印製作では広く使われている金属です。金属としては柔らかいので、デザインを彫る作業にそれほど時間がかからないため、短納期が可能です。
真鍮は耐熱温度が700℃程度になるので、業務用のコンロやバーナーなどで加熱する方法はご利用いただけません。
焼印用の電気ゴテで加熱するか、直接火で炙る場合は、家庭用のカセットコンロなどの火力が強くないものでの加熱でのご利用となります。

真鍮製焼印の特徴
- コスト :低め(10,800円~)
- 納期 :短め(1週間から10日程度)
- 耐熱温度:低め(約700℃)
- 用途 :木材・革・紙・布・食品※
※食品へのご利用も可能ですが、真鍮には鉛が含まれておりますので、調理器具としてみなす場合は注意が必要です。

ステンレス製のオリジナル焼印
焼印を調理器具とみなす場合は、食品に触れる部分の金属が食品衛生法に適合している必要がございます。
その点、当店のステンレス製の焼印(SUS304)は食品衛生法に適合していますので、安心して食品への焼印加工に利用いただけます。大手企業様や製菓・製パン工場様にも多数ご利用いただいております。

ステンレス製焼印の特徴
- 食品衛生法に適合
- コスト :高め(14,850円~)
- 納期 :長め(10日から2週間程度)
- 耐熱温度:高め(約1200℃)
- 用途 :食品用/高温での加熱用
ステンレスは耐熱温度や耐久性が高いので、業務用コンロや炭火、ガスバーナーなどの1,000℃を超える高温で温めて焼印加工をしていただくことが可能です。
焼印の加熱方法

電気式については温度を上げるために、半田ゴテを使います。 コンセントに差し込むだけで常時温度が上がった状態となりますので、温度が下がりにくく連続してお菓子への焼印が可能です。
●メリット
・一定の温度を保つので連続して利用可能
・温度が上がり過ぎないので焦げにじみが少ない
・コンセントに差し込むだけなので気軽に焼印が可能
●デメリット
・コンセントのない屋外では使えない
・7cm角以上の大きな焼印では温度が足りず使えない
・温度が上がるまでに約10分ほど待つ必要がある

直火式については、直接火であぶるので電気式よりも高い温度で濃い焦げ色をお菓子に付けることができます。 ただ、何度か焼き付けることで温度が下がり、再度火にかけて温める必要があります。
●メリット
・約2分ほど温めるだけですぐ焼印が可能
・電気の使えない屋外でも焼印加工が可能
・大きなサイズでも直接火で炙るので焼印が可能
●デメリット
・高温になるため焦げやすい
・押すたびに温度が下がるため仕上がりにムラがでる
・火を使えない場所で焼印ができない
サイズと価格

真鍮製焼印の価格
|
●電気式セットの価格
|
●直火式セットの価格
|

ステンレス製焼印の価格
|
●電気式セットの価格
|
●直火式セットの価格
|
サイズ表以上の大きさの焼印製作も可能です。規定サイズ以上の大きさでの製作をご希望の場合は、お気軽にご相談下さい。すぐにお見積り金額をご提示させていただきます。
特注・別注金型の製作も可能

御社に対して様々な会社から提供されるデータを私たちが編集し、焼成機に合わせた特注焼印をスムーズに納品します。これにより焼印の製造プロセスが効率化され、御社の競争力がさらに高まります。
煎餅、和洋菓子等の製造工場で稼働中の焼成機向け焼印や、特注サイズの焼印、表札、治具の製作など、ご要望にあわせた仕様で焼印をオーダーいただけます。
特注焼印をご依頼いただいた
企業様のお声

いつも迅速丁寧な対応をしてくださるお店です!
開業から50年続いているカステラまんじゅうなどのお菓子の製造販売
- 納期、金額含め、弊社の希望通りの形状で対応してもらえる。
- 季節や種類により焼印を変更することができ、お客様の満足度があがりました。
\3時間以内にご返信/
納品までの流れ
オリジナル焼印の製作にあたって、ご相談から納品までの流れをご紹介。下記は基本的な流れになっておりますので、見積りだけ欲しい!やとにかくデザインだけ一度見てもらいたいなど、柔軟にご対応させていただきます。


データは丸投げもOK
客先から送られる画像やPDF、エクセル、ワードなど、基本的にはどんなデータのモノでもオリジナル焼印の製作は可能です。
イラストレーターは触れないから、データを整えるとか、サイズを調整するとかができない。そんな時間もない・・・。という場合は、そのまま当店にデータを丸投げしてください。

頂いたデータから製作用のデータを作成し、ご確認いただきます。サイズの調整やカラーデータを白黒にしたり、線幅の調整など焼印に適した製作データを「無料」でご用意させていただきます。
※データによっては別のものをお願いする場合もございます。
お任せください!
焼印本舗では、これまで10,000件を超える豊富な経験と実績で、多種多様なご要望に合わせたオリジナル焼印を製作。食品や木材、革、紙、布などいろいろな素材への焼印にご利用いただいております。
中には10cmや20cmを超える特大サイズの焼印を使って、イベントのプロモーションやブランドイメージ向上にご利用いただいた実績も多数ございます。
こんな焼印を作りたい!という場合は、是非焼印本舗にお任せ下さい。




よくある質問
Q. デザインの細かさなどで価格は変わりますか?
デザインによる価格の変動はございません。当店ではデザインのサイズで価格が決まります。
Q. 焼印に向いてるかデザインを見てもらえますか?
はい大丈夫です。デザインデータと何に焼印をするのかを教えていただければ、チェックさせていただきます。
Q. ロゴが細かいのですが焼印にできますか?
細かいロゴでも焼印製作は可能ですが、線と線の隙間が狭いと焼つぶれの原因になるので、注意が必要です。
Q. 10cmを超えるような大きな焼印も作れますか?
はい大丈夫です。最大で2メートル×1.2メールの大きさの特大焼印の製作が可能です。
Q. インボイス対応の請求書や領収書を発行してもらえますか?
はい、当店は事業者登録をしておりますので、インボイス対応の請求書や領収書を発行させていただきます。
Q. 持っている道具や機材に合わせて焼印を作れますか?
はい、大丈夫です。メーカーや型番、仕様書や設計図面などがあればご希望の仕様にて製作します。
オリジナル焼印製作についての
無料見積り・相談フォーム
オリジナル焼印製作について、不安や疑問があればどんなことでもお気軽にご相談ください。焼印のプロが丁寧にわかりやすくご説明させていただきます
焼印本舗について
| 店舗名 | 焼印本舗 オリジナル焼印・刻印製作の専門店 |
|---|---|
| 運営会社 | ほのぼの本舗株式会社 |
| 事業内容 |
オリジナル・オーダー焼印の製作 オリジナル・オーダー刻印の製作 オリジナル・オーダー打刻印の製作 オリジナル・オーダー氷用刻印の製作 特注仕様の焼印・刻印製作 イベント・企画用の特大サイズの焼印製作 その他金属加工 |
| 連絡先 |
電話:050-3187-7055 FAX:072-344-5835 メール:info@kawa2han.com |
| 営業 | 平日(月~金):10時~18時 |
| 所在地 |
〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前3-4-22 |
| 取引先業種・業態 | 食品製造工場 / 製菓工場 / 製パン工場 / 金属製品製造業 / 金属加工業 / 皮革工業 / 飲食店 / 学校・教育・福祉・医療関連業 / 公共サービス業(市役所、自治体など) / ホテル業 / 木材・木製品製造業 / 建設・建築業 など |


























































