特大・巨大サイズのオリジナル焼印
特大・巨大サイズのオリジナル焼印

『大きな焼印で本当に綺麗に焼けるのか?』
そんな不安を抱えていませんか?

当店では最大2m×1.2mまでの焼印を制作可能です。これまでに、陳列用の木箱や什器、ホテルや店舗の内装、ログハウスや小屋の外装まで、空間全体をデザインする焼印を製作。他にもイベントやパーティーの食品に、記憶に残るサプライズを演出する大きな焼印を製作。


特大サイズの焼印を食パンに利用

お客様の「こんなものに焼印を押したい」というご要望にお応えし続けてきたことで、大型焼印の製作実績は着実に積み重なっています。多彩な素材、さまざまな用途、サイズにも対応できる技術力と経験を蓄え、お客様からの高い評価と継続的なご依頼へと繋がっています。

実際にご利用いただいた
お客様の声と成果

■オーダー家具製造

【導入前の課題】
大手取引先からの品質要求が高い大型ロゴ入れ、高コストな加工方法では品質・生産性に不安があった。

【導入後の成果/感想】
特大焼印導入でクライアントを納得させる高品質なロゴ入れが予算内で実現することができた。

特大焼印を使った商品づくりは期待以上の品質で、取引先からの評価も高く、新たな案件を獲得することに繋がりました。

■販促・ブランディング支援企画

【導入前の課題】
クライアントのブランドイメージを印象づけるため、インパクトと高いデザイン再現性を両立できる大型ロゴ焼印を探していた。

【導入後の成果/感想】
特大焼印は、クライアントのブランドコンセプトを具現化する強力なツールとして機能。SNSなどで高い注目を集め、新規来店を促進させることができた。

特大焼印は、飲食店のブランディングにおいて期待をはるかに超える効果があった。店舗の内装を焼印で装飾したことで、当社の提案力もさらに評価されるようになった。

店内装飾や商品ロゴ、イベント用など、あらゆる用途に!
大きな焼印をあなたの新しいサービスにしませんか?

特大焼印のオリジナル製作

大型焼印の導入前はわからないことが多いと思います。焼印本舗では、そんなお客様の不安や疑問を、大型焼印のご相談から導入まで、専任スタッフがサポートさせていただきます。

大きい焼印の価格が知りたい

当店の規定サイズは70mm×70mmとなっており、サイズによる定額にて製作しております。大きい焼印につきましては、規定サイズを超えるサイズとなりますため、まずは製作希望のサイズとデザインにてご相談下さい。

名前の焼印の事ならお任せください
焼印についてメールで相談
焼印製作について電話で相談

特大焼印の製作で焼印本舗が選ばれる理由

スムーズな導入をサポート

理由1

初めてでも安心!専任スタッフが導入をサポートするので、不安や疑問を解消しながら特大焼印の導入が可能。

面倒な作業を丸投げ

理由2

クライアントから届いたデザインをそのまま入稿可能。画像などからでも製作用のデータを作成します。

費用対効果の高さ

理由3

繰り返し使える焼印で無駄なコストを削減!特大焼印は高品質・長寿命なので費用対効果が抜群です。

こだわりの焼印が
集客アップに貢献する?

特大焼印の事例を紹介 - ぱん士郎 帝塚山様

高級食パン専門店「パン士郎」様から嬉しいお声をいただいています。

素材と製法にこだわり、最高級の食パンを提供しています。その食パンを運ぶ「ばんじゅう」にも、同様のこだわりを追求したいと考えていました。そんな時、御社の特大焼印に出会い、ばんじゅうに店名を入れることにしました。」

特大サイズの焼印を食パンに利用

主力商品の生食パンにも、特注サイズの焼印でロゴを入れています。焼印を入れることで、生食パンの高級感がさらに高まり、お客様からも大変好評です。

最近では、多くの有名芸能人の方々から、プレゼント(差し入れ)用などでご注文をいただけるようになりました。これも、焼印による「ブランドイメージ向上」のおかげだと感じています。

特大サイズの焼印を食パンに利用

こだわりの本食パンを製造販売されている「ぱん士郎 帝塚山様」は、食パンに使う特大サイズの焼印を複数導入頂いております。

食パンに大きな焼印が入ることで、インパクトのある仕上がりになっています。

特大焼印で
新たなビジネスチャンスを!

ひのきのベンチ

ジヤトコ株式会社 様

あっという間にとどき、品質も良く、大変満足しています。 おすすめです。

木製品

グッドホームかごしま様

屋外のイベントワークショップで活躍しました!

金剛杖

二ノ池山荘 様

彫りが深い耐久性の高い焼印をさがしていた

カトラリー

白老和牛王国上村牧場 様

レストランのカトラリーに焼印

ケーキの木箱

2ipsilon formaggio 様

分かりやすくそして電話での相談も親身になって頂いた

丸太のイス

脇村 清也様

注文がシンプルで納期が早いというのが一番の決め手!


特大サイズの焼印は
温め方に注意が必要

特大サイズの焼印の使い方

規定サイズを超える大きな焼印の場合は、加熱方法についても注意が必要です。基本的にはサイズが大きい焼印は、直接火で温める直火式が推奨となります。

半田ごてを使った電気式ですと、パワーが足りずに印面全体をしっかり温めることが難しくなります。焼印加工する場所によっては火を使えないということもあり、その際は複数のコテをセットできる特殊な方法でご利用いただく場合もございます。ですが、複数のコテを使用するため、その分重量が重くなり扱いが難しくなります。

ですので、火が扱える場所でご利用の場合は、直火で温める方法がおすすめとなっております。


焼印以外の特大オブジェの製作も可能

特大・巨大サイズのオリジナル焼印

最大1200mm×2000mmまでの製作が可能ですので、焼印以外にも写真のような金属製のパーテーションや屏風、間仕切りといったものも製作させていただきます。

焼印本舗は金属加工の専門店ですので、ご要望があれば様々な金属加工製品を製造させていただきます。こんなものも作ってもらえるのかな?と思ったら、ぜひ一度ご相談下さい。


はじめての焼印でも安心の焼印本舗のサービス

焼印本舗では、はじめての焼印でも安心して導入いただけるサービスがあります。

無料試し押し

ご購入前に、お手持ちの素材で仕上がりをチェック!イメージと違う…なんて心配はもう不要です。

焼印レンタル

実際の環境で実際に使用して焼印加工を試せるので、導入後の不安も軽減できます。

来店

プロのスタッフが、焼印の使い方からお手入れ方法まで丁寧にレクチャー。


大きなサイズの特大焼印製作のご相談・お見積りはこちら

当店の規定サイズを超える大きさの焼印や他店で断られたサイズの焼印を作りたいという場合は、まずはご相談ください。

焼印のサイズやデザイン、ご利用用途などをお聞かせいただき、お見積りと合わせて最適な利用方法や焼印の仕様のご提案をさせていただきます。

焼印や刻印製作を電話で相談
WEBでリモート相談
メールには3時間以内に返信します
ラインコール
ラインで相談